
中央公会堂も水都大阪のイベントでカーネルおじさんの展示以外にも複数の展示が行われているので観てきました!

洋風の階段を登っていきます!

最上階は水の音と光のディスプレイが行われていました!

建物の柱や、ステンドグラスに重厚感があります!

天窓構造で採光できるみたいです!

水面と山のモチーフのステンドグラス

浮島を作って植物を植えて水質浄化の試みを実験するみたいです!

中央公会堂の中からのビル群の眺め

中央公会堂の天井画は日本神話がモチーフのようです!

不思議な感じです

細かい細工も多いです!

ドアの扉の薔薇の彫刻

中央公会堂の寄付者、岩本 栄之助の像と遺品は地下一階の岩本記念室に展示されています!
こういう重厚な建物に入って、天井を覗き見るのが好きです。
返信削除ここもやはり期待を裏切らない造りですね。
天窓からの採光もステンドクラスもいいですね。
入り口ドアの薔薇の彫刻もステキです。
はじめて上の階まで登りましたが、凝っているのは外観だけではなく内装にも豪華さと格調高さが感じられました!中央公会堂はコンサート会場にも使われたりするそうなので一度体験してみたいです!
返信削除