
日曜日のTBSドラマ「JIN-仁-」で武田鉄也さんが演じていた緒方洪庵の適塾を見学してきましたo(*^▽^*)o 薬の町、道修町のすぐ近くにあります!

適塾は江戸時代の二階建ての町屋で国の重要文化財に指定されており、1976-1980年に文化庁により一度、解体修復工事がなされたそうです。適塾は日本に残る蘭学塾の唯一の遺構だそうです!適塾からは福沢諭吉をはじめとして多くの優秀な人材を輩出し、洪庵の親族が設立した仮学校・医学校が後の大阪大学医学部の前身になったそうです!

中庭

火鉢に丸障子

土間

屋根には天窓のような煙を逃がすための隙間がありました!

昔は提灯を提げていたのでしょうか?
机に椅子とハイカラですね

急傾斜な箪笥階段を登って二階も見学できます!

展示やヅーフ辞書という蘭和辞書も飾られていました!ヅーフ辞書の写本が塾生たちの臨時収入になっていたそうです!

適塾史跡公園

石燈篭と黄色い花、町屋の板壁も味があります!

石碑

緒方洪庵の石造です、総髪で武田鉄也さんはハマリ役だったみたいです!
私もここに行きました。
返信削除って言っても、五時前だったので中には入れずじまいで残念でした。
今回JJさんの記事で中が見られて嬉しいです。やっぱり中を見る価値大ですね。
この近くにJJさんがよく行く「五感」もありますよね。VV
二階の大黒柱はかなり老朽化しているように感じました。
返信削除北浜 五感の周辺には石造りのレトロビルだけでなく黒塗り壁の昔の町屋もありますね!木工ボンドの会社も町屋で神農祭の笹飾りに自社のボンドで飾っていました!
ヾ(=´・∀・`=)こんちぃ~
返信削除本物ですね。ドラマ「JIN-仁-」毎週
見てます。緒方洪庵が関西弁だったのは
本当は大阪が拠点だったんですね。
家の中の写真を見て頭の中でドラマの
セットと照らし合わせてしまいました^^
ドラマ「JIN-仁-」も今年いっぱいで終了ですね!映画化の話も出ているそうですね!
返信削除