
上方落語の祭典、”彦八まつり”に行ってきました!「上方落語の始祖」米沢彦八にちなんだお祭です!今日は真夏に戻ったように暑かったです。落語の一門の屋台がいろいろとあってお弟子さんたちなどの関係者が運営しています!桂三枝さん、ざこばさん、笑福亭鶴瓶さんなどの屋台もありました!

福井県からも出張の屋台が出ていました!NKH朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”との縁で女性落語家大会「ちりとてちん杯」を開催しているみたいです!屋台では塗箸も売っていました。

境内の舞台
奉納落語会は大入り満員で入場制限されていました!開演二時間前からが当日券の受付のようでしたので遅かったみたいです。

上方落語 発祥の地 米澤彦八の碑
今日は奉納落語は観られなくて残念でした>< けれども、家で録画していた「笑点」を観てると、何年かぶり?に座布団10枚が出たのでいいものを観させてもらったなーと明るい気持ちになりました\(^▽^)/
あやめの彦八まつりへの道!
(*´・ω・)ノはよー
返信削除落語のイベントは賑やかな感じが出ています。落語家さんの屋台も楽しそうです。
"ちりとてちん"の影響がかなりあるみたいですね。女性の落語家大会は盛り上がったのでしょうか。あまり女性の落語家さんはテレビとかで見ないのでレアですよね。
秋祭りな雰囲気で本当に楽しそうです。
私も草原兄さんこと、桂吉弥さん(http://www.kichiya.net/)を探したのですが会えませんでした。喜代美こと貫地谷しほりさんは「ちりとてちん」の放映前の番組宣伝のために過去の彦八まつりにゲスト出演されていたそうです!「つばさ」はもうすぐ終わりですが次の「ウェルかめ」は大阪ロケも多いと思うので期待しています!
返信削除