
また、おみやげでお団子をいただきました!奈良県の近鉄八木駅の近くの”だんご庄”というお店で売られているそうです。地元では有名店で行列ができているときもあるそうです。”本日中にお召し上がりください”と箱書きされています。

五玉の串だんごでしっとりとした感じで”きなこ”がまぶされています。風味付けなのか食べる直前にかけるための乾燥した”きなこ”の袋もついてました。16本入りだったのかな?半分はなくなっていました。甘さが控えめで緑茶に合う、癒される味でした。夕飯の後でしたが6本も食べてしまいました。最近は和菓子のほうが体にあっているかもしれないなあ。
お店のサイト(かなり真面目に作っているところみたいです!)
“きなこ袋”はイキですね。
返信削除丹波やのあべかわが大好きで、たま~に買って食べますが、そこも上からたっぷりきなこをかけてくれるので、嬉しくなります。
五玉の串ぶんご、美味しそうですね。
ホント、緑茶に合いそうです。
よく売り切れになることがあるそうです。日持ちしないので作り過ぎずに商いをするという儲け主義に流されない堅実経営みたいです。赤福も初期の頃はここと同じようにやっていたのが、工場生産、大量販売、売れ残り、返品、リサイクルという悪循環に入り込んでしまったのかな。
返信削除最近の毒物入り中国食品問題は儲け主義というよりもスケールの大きな悪意(殺意?)を感じるけどマスコミの歯切れの悪さが目につきます。