大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
ビリケンサンタ・・・あちこちで大活躍ですね。
だるまなどの有名店は行列が出来ていました。
(*´∀`*)ノ。+.・*こんちぃ.・+. 新世界の雰囲気は本当にテーマパークのようですね。写真で見ると幻想的に見えます。ビリケンさんもサンタに変身してお客さんを迎える表情が、いたずらっ子みたいでちょっと可愛らしいです。
「千と千尋の神隠し」のモデルの町の1つは台湾の九份といわれますが、高橋勲さんが監督をされた「じゃりン子チエ」の舞台がこのあたりなので、水で隔てられた対岸に見えるネオンと時計台の夜景は、天王寺側からの新世界の夜景に似ているような気がします。
ビリケンサンタ・・・あちこちで大活躍ですね。
返信削除だるまなどの有名店は行列が出来ていました。
返信削除(*´∀`*)ノ。+.・*こんちぃ.・+.
返信削除新世界の雰囲気は本当にテーマパークのようですね。写真で見ると幻想的に見えます。
ビリケンさんもサンタに変身してお客さんを迎える表情が、いたずらっ子みたいでちょっと可愛らしいです。
「千と千尋の神隠し」のモデルの町の1つは台湾の九份といわれますが、高橋勲さんが監督をされた「じゃりン子チエ」の舞台がこのあたりなので、水で隔てられた対岸に見えるネオンと時計台の夜景は、天王寺側からの新世界の夜景に似ているような気がします。
返信削除