
長い間待ち望まれていた大阪ステーションシティのゴールデンウィークのオープン日に早速突撃しましたワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
阪神百貨店、阪急百貨店、梅田大丸という巨大店舗群に関東系の三越・伊勢丹の大阪上陸で加わり、勢力図がどうなるのか開店前から話題になっていました。京都の場合では、河原町の集客を京都駅ビルの伊勢丹が奪ったような形です。でも阪急も大幅増床オープンを今後に控えているので最後に勝のはどこになるのでしょうか?

もの凄い行列で入場は管理されていました(^▽^;) ヨドバシカメラ側のタクシーターミナルにロープが貼られて入場がコントロールされています。

店内はお祝いの花で飾られていました!

地下食品売場の魚屋さんでは、御目出鯛(おめでたい)3万円を超える超大物の鯛が販売されていました。縁起物ですねヾ(@^▽^@)ノ

三省堂書店ルクア店からの大阪駅構内の眺め
特別限定のブランド物おまけ付き女性誌の販売や、梅田るるぶの地図本のキャンペーンを開催していました。伊勢丹もルクアもレストラン街では繋がっています。

JR大阪三越伊勢丹の地下食品で生ハムやお寿司やちょっとしたお惣菜を買い物した後、天空広場に上がってみました。隣にもビルが建つみたいです。

オフィスビルがまだ上にあるみたいです。これはなんばパークスにも似ていますね。アスレチッククラヴも入っているみたいで、トレーニング器具が見えました。

さらに上の天空の農園まで上がってみます。屋外なので階段しかないみたいです。

ちゃやまちアプローズも見えています!
大阪ステーションシティーのクリスマスツリーはどんな豪華なものになるのか今から楽しみですね
((o(^-^)o))ワクワク

天空のお花畑

ヒルトンの方も見えます。梅田の360度の展望を満喫できそうです!

薄闇が迫る涼しい屋上

素敵なお花がたくさんありますね!この高さにも蝶や蜂などの生態系がいずれ育まれるのでしょうか

天空の農園の野菜畑

Hepファイブも見えますね、ベストポイントではないけれど・・・

梅田の街に明かりが灯る

入場口やショッピングモール内の喧騒とは異なり、屋上は落ち着いた淑やかな空気に包まれていました。
JR大阪三越伊勢丹のオフィシャルサイト
LUCUA -ルクア-梅田の大型書店MAP (JR大阪駅周辺)
より大きな地図で 梅田の大型書店MAP (JR大阪駅周辺) を表示