見物客はほとんどいませんでした。
帝国ホテルの宿泊客ぐらいでしょうか
ルミナリエにはとてもとても届きません
自然なゆらぎがあるせいでしょうか
前提にしているようでした。
人通りが少なければロマンチックだとポジティブに捉えるほうがいいのかな?
宿泊客にとっては外に騒音がないのが一番かもしれないのですから
大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
2 件のコメント:
OAPのイルミネーションは広い範囲で飾ってるんですね。どこも綺麗です。
確かに明かりが水面に映っているほうが、ゆらゆらしてステキかもね。(o≧▽゚)oニパッ
アメリカ村の「吊り下げ型ツリー」もシンプルで意外と綺麗ですね。白色で流れ落ちている感じがします。
ひとがあまりにいないのでそのことがちょっと驚きでした。宣伝しても梅田から徒歩はつらい位置ですし、ホテルのカフェやレストランくらいしか食べるところがないのも集客にかけるのかもしれません。
コメントを投稿