大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
コンニチハ...φ(´ω`。) 「くだおれ」閉店しますね。大阪のシンボル的存在の「くいだおれ太郎」もなくなっちゃうんでしょうか。気になりますね。テレビなどで目にしていたので寂しい感じがします。。。从´_υ`从ショボーン
向かいの建物には「くいだおれ」の偽者のような紛らわしい店舗がありました。今度写真にとってきます。
食いだおれ太郎だ~!!すごい人ですね。さすがテレビの宣伝効果。大阪名物が無くなって淋しくなりますよね。でも確かに、お店自体は今の時代には合わないですね。私も去年久しぶりに入りましたが、中は閑散としていました。淋しいけど、いい決断だと思いました。
安くておいしいお店でないとはやらない時代なのかもしれませんね。口コミ情報サイトや個人のグルメ体験ブログも溢れているので
コメントを投稿
RSSリーダーで購読する
4 件のコメント:
コンニチハ...φ(´ω`。)
「くだおれ」閉店しますね。
大阪のシンボル的存在の「くいだおれ太郎」もなくなっちゃうんでしょうか。気になりますね。
テレビなどで目にしていたので寂しい感じがします。。。
从´_υ`从ショボーン
向かいの建物には「くいだおれ」の偽者のような紛らわしい店舗がありました。今度写真にとってきます。
食いだおれ太郎だ~!!
すごい人ですね。
さすがテレビの宣伝効果。
大阪名物が無くなって淋しくなりますよね。
でも確かに、お店自体は今の時代には合わないですね。私も去年久しぶりに入りましたが、中は閑散としていました。
淋しいけど、いい決断だと思いました。
安くておいしいお店でないとはやらない時代なのかもしれませんね。口コミ情報サイトや個人のグルメ体験ブログも溢れているので
コメントを投稿