
江戸時代から続く生そばの老舗、晦庵 河道屋で茶蕎麦を食べてきました (o^∇^o)ノ 麩屋町通に今も佇んでいます!芳香炉という、そば・うどんに京湯葉、しんじょう、椎茸、ひりゅうず、鶏肉、京野菜のお鍋でも有名です!

野点のような和傘も飾られていました!

お店は鰻の寝床と言われる数奇屋造りです!

雰囲気のある個室もあります!

このお部屋でお昼をいただきました!

掛け軸は「心」かな

天井は編まれています!

晦庵 河道屋の中庭

お茶

茶そばの季節献立、”にしんそば”のお品書き

冷たい蕎麦と季節ごはんのお品書き

温かいお蕎麦や飲み物のメニュー

こちらはとろろざるセット

わたしはみぞれそばせっとをいただきました!
緑鮮やかな茶そばです!

季節ごはんはタケノコと油揚げの炊き込みご飯でした!

しば漬け
0 件のコメント:
コメントを投稿