大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
豚テキですか??あまり馴染みが無いっていうか~食べたことがないかも??関西と関東の肉文化の違いって大きいですよね。。
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪JJさんは東京に来ていたんですね。私も11日の土曜日に渋谷で忘年会をやっていました。いつ頃来ていたのかな?豚肉を食べることが多いかもです。関西ではカレーは牛肉をいれるとか。関東は豚肉が多いです。スーパーでもカレー用として売られているのは“豚肉”です。
>たまのママさん ドラマの中で工務店の社長さんが腕のいい大工さんにすき焼き用の肉をお土産に頼みごとをしに行くシーンがあったのですが、その肉が明らかに豚肉だったので、大工の子息が「今日はすき焼きだ!」って豚肉で大喜びしていることにとても違和感を覚えた思い出があります。関西ではすき焼きに牛肉が当然だからです。
>TAKIさん 確かに関西はビーフカレーの方が多いかもしれないです。豚バラは焼きそばやお好み焼きに使いますが、カレー・シチュー用は牛肉の三枚肉がスーパーでは多いと思います。肉じゃがの肉は家庭によって牛か豚に分かれると思います。
コメントを投稿
RSSリーダーで購読する
4 件のコメント:
豚テキですか??
あまり馴染みが無いっていうか~食べたことがないかも??
関西と関東の肉文化の違いって大きいですよね。。
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
JJさんは東京に来ていたんですね。
私も11日の土曜日に渋谷で忘年会をやっていました。いつ頃来ていたのかな?
豚肉を食べることが多いかもです。関西ではカレーは牛肉をいれるとか。関東は豚肉が多いです。スーパーでもカレー用として売られているのは“豚肉”です。
>たまのママさん
ドラマの中で工務店の社長さんが腕のいい大工さんにすき焼き用の肉をお土産に頼みごとをしに行くシーンがあったのですが、その肉が明らかに豚肉だったので、大工の子息が「今日はすき焼きだ!」って豚肉で大喜びしていることにとても違和感を覚えた思い出があります。関西ではすき焼きに牛肉が当然だからです。
>TAKIさん
確かに関西はビーフカレーの方が多いかもしれないです。豚バラは焼きそばやお好み焼きに使いますが、カレー・シチュー用は牛肉の三枚肉がスーパーでは多いと思います。肉じゃがの肉は家庭によって牛か豚に分かれると思います。
コメントを投稿