

司会のDJの内田 絢子さんによると航空写真ではこのエリアはダイアモンド型に見えるからディアモールと名付けられたと由来を語っていましたが、はじめて知りました!
一番手の出演者はRie fuさんで、ピアノとアコーステックギターでの弾き語りでした。機器の音合わせにかなり長い時間をかけていましたが、その時にアコースティックギターでノラ・ジョーンズさんの代表曲Don't Know Whyをカヴァーで演奏してくれたのですが、思いがけずいいものを聴けました (*´∇`*)
その次はソロユニットだけど大橋トリオさんでサポートメンバーとの二人構成でのライブでした!低く安定した大人の男の声で曲の雰囲気ともとてもあっていました!最後の曲はFM802でヘビーローテーションされていたWINTERLAND でした!この頃には日も暮れてとても気温が下がっていたので冬の曲だけど今の状態には合っているかもみたいなMCでした。
最後のトリはさすらいのピアノマンとDJの内田 絢子さんに紹介されたリクオさんで最初の二曲はアップテンポの曲で盛り上げて、次はユーミンのカバー曲で「やさしさに包まれたなら」でしっとりと、最後がオーディエンス参加型で「シャララ」でした!出演者はみんな4曲で終わりだったようなのですが、FM802がアンコールを許可してくれて予想外のリクオライブの延長の展開になりました!いつもながらオーディエンスを引き込んで盛り上げていくライブ力が凄いなぁーと思いました。花冷えする夜だったけれどとても熱いライブでした d(゚ー゚@)♪good
この後、タワーレコードに行ってみたら植村花菜さんがFM802でよくかかっている「トイレの神様」を生演奏していました!この日は最後までFM802尽くしのライブでしたo(*^▽^*)o~♪
2 件のコメント:
「やさしさにつつまれたなら」って、ホントにやさしい歌ですよね~。
♪ちいさいころは~神さまがいて~♪
宮崎アニメの何かの主題歌にもなってましたか??
何かのCMに使われていたのかな~??
「魔女の宅急便」の主題歌になっていますね!
原作者は宮崎駿版アニメの強引なラストへの展開が気にいらず、それが続編を執筆するきっかけなったという話らしいです。1~2年前に完結編が出たというような新聞記事を読んだ記憶があります。
コメントを投稿