
今晩はみんなで東京の月島にあるもんじゃストリートにやってきましたo(*^▽^*)o~♪ 食べログではトップ3の人気の中に入る”もんじゃ 蔵”にしました!少し遅めにきたので、わりと遅くまで開店しているお店が良かったからです!町そのものが、もんじゃ焼き屋さんや居酒屋のネオンで包まれていてテーマパークみたいです!

まずはビールにしました!滅多にお酒は飲まないけれど、こういうところはお酒で原価率を上げている場合が多いので気をつかいます!

お好み焼きや、広島焼きは何度も食べたことがあるのですが、もんじゃ焼きは初体験です!!うまく作れるのか不安です!! お好み焼きでは口溶けがさらりとした京都風のお好み焼きが好きです!

一番人気らしい、餅と明太子入りのもんじゃ焼きにしました!

最初は店員さんにお手本で焼いてもらいました!
最初にサラダ油を鉄板にひいて温まるのを待ちます!

次に乾き物の具だけを炒めます!

次に餅や明太子の具を炒めます!

その次にキャベツを投入です!

キャベツは両手のコテで切り刻むように細かくしながら炒めていきます!キャベツから野菜からの甘いエキスをだすためだそうです!

次にドーナツ状の土手を作ります!

この土手の中に汁っぽいタネを注ぎ入れます!
土手から漏れ出したら中に戻します!

しばらく火を通してブクブクしてタネに透明感が出てくるまで待ちます!

次に土手を決壊させて具とタネを一気に混ぜこぜにした後、鉄板の上に薄く延ばします!

一気に混ぜこぜ!

真ん中に集めては薄く延ばし!

次にトッピングのチーズを薄く伸ばした上に振りかけます!

好みで青のりなどをトッピングします!

凄い蒸気です!

小さなコテの”はがし”で端から食べていきます!熱々で美味しいね!

次は豚とお米の入ったリゾット風の”変わりもんじゃ”を自分たちで焼いていきます!

最初に鉄板にバターを塗り広げます!

豚肉に火を通します!

汁の中から具だけを取り出して炒めていきます!

ジュー!

ドーナツ状の土手を作って

土手が役目を果さない、一気に決壊です(笑)

どこまで広がるんだろう!

とりあえず混ぜましょう!

とりあえずトッピング!
さっきのとは違う洋風の味だなー

次もツナ入りの変わりもんじゃ!

バターをひいて鉄板に延ばします!

ツナを炒めます!

キャベツやコーンを炒めます!

キャベツを切っていきます!

真ん中に集めて

ドーナツ状の土手を作ります!

タネを土手に注ぎます!

厚い土手なのにもう漏れてきました!決壊です!

広げちゃえー

青のりトッピング!

鉄板全面まで広がりました!今度は火力が強いのかカリカリした部分も味わえました!暑いなー!

鉄板焼き用に”きのこの盛り合わせ”も注文しました!しめじとエノキです!塩コショウでシンプルにいただきました!

きのこの鉄板焼きも豪快です!

イカゲソもいただきました!もやしも付いてきます!
イカの焼ける匂いや夏祭りの屋台の思いでの匂いで食欲が刺激されます!

イカゲソの香ばしい匂いが立ち込めます!

焼きそばも頂きました!

焼きそばも具から炒めます!

次に麺を入れてソース味に仕上げました!ソース焼きそばです!
二時間近くいましたがみんなでたくさん食べて、もんじゃも作れて楽しかったです
ヽ(〃^▽^〃)ノ