
大川での天神祭の雛渡御と奉納花火大会に行ってきました (o^∇^o)ノ

はじめは水晶橋の近くから観察しました。場所取りが多くて川岸には寄れませんが涼しい風は吹いてきました!観覧船も沢山行き交っていました!写真は大阪大学の船みたいです!追手門とか他にも企業の船や、観光用の船などいろいろです!

大川沿いの桜並木が邪魔してなかなか良い花火の観覧ポイントが探せません
(・_・ )))))((((( ・_・)

花火の規模は淀川花火大会ほど大きくはありませんが、船渡御や観覧船のライトアップや照明がこのお祭りの見ごたえの一つだと思いましたヾ(@^▽^@)ノ

催太鼓の願人の船も行き交います!

踊っています!

桜の高さを越えた大玉が炸裂しました ヾ(^∇^〃)ノ

造幣局の辺りを立ち入り禁止して花火の打ち上げを実行しているようです!

水晶橋は通行禁止になっていました!立ち止まる人が多いと危険だとの判断だと思います。

桜越しの花火

大川沿いは沢山の屋台が出ていました!
チョコ皮鯛焼き?

日清のチキンラーメンの観覧船にはトレードマークのひよこが飾られていました!大川の水都大阪でのラバーダックを思い出しました!

鯛の飾りで大漁旗

大川の中央では碇を降ろした船で盆踊りが行われていました!

仕掛け花火、アサヒスーパードライ

帝国ホテルの観覧船
開業120周年記念

船上でライブ演奏♪~♪ d(^-^*)b♪~♪

タスキがけの女性の乗った船がきました!

準クィーンの人みたいです!

盆踊り
花火の動画

ものすごい数の人が乗っています。
船の上も暑いのかも?

梅の紋の提灯

摂州 だんぢり囃子

花火も続きます!

一箇所に留まれない船では花火もベストな位置では観覧できないのかもしれませんね

あれは奈良の遷都くんの後ろ姿?!
花火の動画2

提灯が綺麗です!

この船は動きが早いです!

観覧船や船渡御の船では”大阪締め”が頻繁に行われます!

沿岸のひとにも”大阪締め”のお誘いがあります!

花火は夜の9時がファイナルでした!

夜の水晶橋のライトアップ

盆踊りの人達も最後は”大阪締め”で幕を引きました\(^▽^)/

とても蒸し暑くて夏を実感できました!

屋台に寄ってから帰りました (*´∇`*)