大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
うちわも配っていました!
タイのロイクラトン祭りバナナの葉で蓮の花に似た形の灯篭を作り川に流したのが始まり。・・・そうなんですか~。写真のUPも蓮の形してるような??カラフルですね。なんだか神秘的で綺麗です。うちわも色が綺麗ですね。
音楽はパーカッションみたいなタイの民族打楽器?と変な形の笛が特徴的でした。熱帯地方の風土感の音楽でした!踊り手も観音像みたいな手形や手首の曲げ方でした。昨夜は奉納花火大会を桜橋で観ましたが満員電車並みの人で蒸し暑かったです!
コメントを投稿
RSSリーダーで購読する
2 件のコメント:
タイのロイクラトン祭り
バナナの葉で蓮の花に似た形の灯篭を作り川に流したのが始まり。
・・・そうなんですか~。写真のUPも蓮の形してるような??カラフルですね。
なんだか神秘的で綺麗です。
うちわも色が綺麗ですね。
音楽はパーカッションみたいなタイの民族打楽器?と変な形の笛が特徴的でした。熱帯地方の風土感の音楽でした!踊り手も観音像みたいな手形や手首の曲げ方でした。昨夜は奉納花火大会を桜橋で観ましたが満員電車並みの人で蒸し暑かったです!
コメントを投稿