大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
あんことクリームが入っているので“生とろ”というネーミングがついているのでしょね。でも冷やして食べると“とろ”っと感がなさそうにも感じます。これから暑い季節になってもおいしく食べられそうですね。
八天堂のクリームパンにアンコが入ったような感じ・・・うんうん、なんか判ります~VJR大阪駅、綺麗になりましたね。なんかJR京都駅に似てませんか??この間遠くから見ただけですが、今度ゆっくり探検したいと思っています。JJさんは、もう回って見ましたか??
>TAKIさん お久しぶりです、しばらくあちこち旅行に行っていて返事が遅くなりました。”とろ”はマグロのトロのような脂肪分の甘味を表現したかったのではないかと思います。もうすぐ(もう?)暑い季節ではとろけるような感触になるのでしょうか。>たまのママさん お久しぶりです!大阪ステーションシティは初日に突撃しました!凄い人でした!三省堂書店からの駅構内の眺めや天空の農園からの風を感じながらの梅田の夜景は、これからの梅田を代表するランドマークになると確信しました。 京都駅も伊勢丹系列で眺めを重視していますね!
>TAKIさんお久しぶりです、マグロのトロのように脂肪分がトロケルというイメージのネーミングだと思います。これからの暑い季節、溶けかけたときのトロッとでしょうか。最近は列車もクーラーを省電でかけないの窓を開けないと蒸し風呂みたいに感じる日もあります。
先週に発生したBloggerのシステム障害で、しばらくアクセスできない日々が続いた後、復旧したのですが、最近書き込んでいたコメントはなぜか消去され、ブログは以前の時間に巻き戻されました。 消えたコメントは未だ復旧されません。Googleから連絡はないのですが、一週間ほど立つので、おそらくコメントが復活することはないのではないかと思います。 コメントを書き込んで下さった方々、ありがとうございます。こちらの返信も同時に消えてしまいました。Gmailの方にはコメントの記録は残っています。なので、ちゃんと読んでいますので心配しないで下さい><。
コメントを投稿
RSSリーダーで購読する
5 件のコメント:
あんことクリームが入っているので“生とろ”というネーミングがついているのでしょね。でも冷やして食べると“とろ”っと感がなさそうにも感じます。これから暑い季節になってもおいしく食べられそうですね。
八天堂のクリームパンにアンコが入ったような感じ・・・うんうん、なんか判ります~V
JR大阪駅、綺麗になりましたね。
なんかJR京都駅に似てませんか??
この間遠くから見ただけですが、今度ゆっくり探検したいと思っています。
JJさんは、もう回って見ましたか??
>TAKIさん
お久しぶりです、しばらくあちこち旅行に行っていて返事が遅くなりました。”とろ”はマグロのトロのような脂肪分の甘味を表現したかったのではないかと思います。もうすぐ(もう?)暑い季節ではとろけるような感触になるのでしょうか。
>たまのママさん
お久しぶりです!大阪ステーションシティは初日に突撃しました!凄い人でした!三省堂書店からの駅構内の眺めや天空の農園からの風を感じながらの梅田の夜景は、これからの梅田を代表するランドマークになると確信しました。
京都駅も伊勢丹系列で眺めを重視していますね!
>TAKIさん
お久しぶりです、マグロのトロのように脂肪分がトロケルというイメージのネーミングだと思います。これからの暑い季節、溶けかけたときのトロッとでしょうか。最近は列車もクーラーを省電でかけないの窓を開けないと蒸し風呂みたいに感じる日もあります。
先週に発生したBloggerのシステム障害で、しばらくアクセスできない日々が続いた後、復旧したのですが、最近書き込んでいたコメントはなぜか消去され、ブログは以前の時間に巻き戻されました。
消えたコメントは未だ復旧されません。Googleから連絡はないのですが、一週間ほど立つので、おそらくコメントが復活することはないのではないかと思います。
コメントを書き込んで下さった方々、ありがとうございます。こちらの返信も同時に消えてしまいました。Gmailの方にはコメントの記録は残っています。なので、ちゃんと読んでいますので心配しないで下さい><。
コメントを投稿