
今回は梅田の紀伊国屋の真上にある阪急トップビヤガーデンに打ち上げで行ってきました!
今年のテーマはハワイらしいです





















2008年のこのブログのビアガーデンの記事
大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
5 件のコメント:
こんにちわ!華です!!
バイキングですか!?いいですね♪実は・・結構食べる方なので、バイキングに行くとなると、浮かれてしまいます(^_^;)
フルーツがおいしそうでしたv
ビヤガーデンは店側の利益優先なので、これはと!思うような一品には出会えません。 フルーツ好きだったらケーキバイキングのほうがいいと思います。以前に京都の帝国ホテルのケーキバイキングを食べたとき、新鮮なラズベリーをピューレして入れているが一口で分かり感動したことがあります。でもそんなにたくさんは食べれなかったのですが。
こんばんは☆
札幌、大通り公園のビアガーデンも気付けば明日で終わり。
でも最近は雨が多くていまいち盛り上がりに欠けているようです。
いつもながら感心して見ました。
写真がタイムリーで、まるでその場にいるみたいに伝わって来ましたよ。JJさんは飲んだのかな??これだけ写真を撮ってたら飲むヒマもなかったかな??私はビールは苦手だからビアガーデンって1回しか行ったことがないけれど、夏って感じでいいですね。
たまのママ
JJです
北海道ははやくにビアガーデンが終わってしまうのですね。こちらは9月いっぱいまでやっています。かなり地域差があるのですね。
結局3時間半ほどいました。ビールは最初は一番搾りの黒生、次は普通の一番搾り、モルツの黒ビール?、普通のモルツの順で飲みました。後は烏龍茶です。普段は全く飲まないのでこういうハレの日だけですが。アイスクリームやフローズンなどのシャーベットもあったのですが、一般の市販品より甘味が強い設定でした。はやく満腹にさせる作戦でしょうか('v'o)
コメントを投稿