2008年4月30日水曜日
"おせん"の一升庵のロケ地は北大路魯山人ゆかりの春風萬里荘 !
ドラマの”おせん”に出てくる一升庵の茅葺き屋根の感じのいい建物はどこなのかネットで探していたところ、ようやく判明しました!
北大路魯山人の鎌倉の旧宅を移築した江戸時代初期の茅葺き屋根の古民家、春風萬里荘でした。
45戸ほどのアトリエが並ぶ「芸術の村」の中央に位置し、魯山人の作品や収集品の展示や、なかにある茶房「春風庵」の縁側で抹茶などもいただけるそうです。
ドラマスタッフも渋いところ見つけてきましたね!いつか行って見たいものです。 これからドラマの影響で人気観光スポットになるのかな?
大きな地図で見る
春風萬里荘の公式サイト
http://www.nichido-garo.co.jp/shunpu/
営業時間 9:30~17:00
休業日 月曜
料金 大人600円、大・高校生400円、小・中学生300円
アクセス JR水戸線笠間駅から徒歩20分
住所
茨城県笠間市下市毛1371-1 芸術の村
このブログのおせん関連の記事
“おせん”はアンチ”美味しんぼ”か?
”おせん”と"美味しんぼ"のタケノコとすき焼き料理の比較
"骨董市で遊ぼう"は"おせん"のネタ本かな?
日テレドラマ 「おせん」 最終回を見て思ったこと
北大路魯山人の鎌倉の旧宅を移築した江戸時代初期の茅葺き屋根の古民家、春風萬里荘でした。
45戸ほどのアトリエが並ぶ「芸術の村」の中央に位置し、魯山人の作品や収集品の展示や、なかにある茶房「春風庵」の縁側で抹茶などもいただけるそうです。
ドラマスタッフも渋いところ見つけてきましたね!いつか行って見たいものです。 これからドラマの影響で人気観光スポットになるのかな?
大きな地図で見る
春風萬里荘の公式サイト
http://www.nichido-garo.co.jp/shunpu/
営業時間 9:30~17:00
休業日 月曜
料金 大人600円、大・高校生400円、小・中学生300円
アクセス JR水戸線笠間駅から徒歩20分
住所
茨城県笠間市下市毛1371-1 芸術の村
このブログのおせん関連の記事
“おせん”はアンチ”美味しんぼ”か?
”おせん”と"美味しんぼ"のタケノコとすき焼き料理の比較
"骨董市で遊ぼう"は"おせん"のネタ本かな?
日テレドラマ 「おせん」 最終回を見て思ったこと
2008年4月29日火曜日
大阪プロレスのデルフィンアリーナ道頓堀!
http://www.osaka-prowres.com/
2008年4月27日日曜日
2008年4月23日水曜日
夜間の桜の通り抜け!



ちょっと怖いかも

街灯のないところではきつかったです。


今日は火曜10時から「おせん」を見ました。原作のエピソードがいろいろパッチワークされ別の物語に再構成されていました。
薀蓄漫画が原作なので仕方ないかな。茅葺屋根の屋敷が一升庵になっていました。どこの建物をロケしているのかな。
蒼井優さんとおせんはキャラ的に合わないかと思っていましたが、思っていたほどではなくすぐ慣れました。確かにいい演技をする役者さんです。
一番違和感があったのがグリコさんでした。グリコからヨッちゃんに変更され、スポンサーに江崎グリコが入っていたらそのままだったのかも。グリコさんは帳場のはずが板場の板前に変わっていました。
エンディングテーマといい所属事務所の力関係が脚本に干渉した様が見て取れてあまりいい気分はしませんでした。視聴率のために人気のあるタレントを出演させる条件の見返りにいろいろ妥協しなければならなかったのだろうな。
薀蓄漫画が原作なので仕方ないかな。茅葺屋根の屋敷が一升庵になっていました。どこの建物をロケしているのかな。
蒼井優さんとおせんはキャラ的に合わないかと思っていましたが、思っていたほどではなくすぐ慣れました。確かにいい演技をする役者さんです。
一番違和感があったのがグリコさんでした。グリコからヨッちゃんに変更され、スポンサーに江崎グリコが入っていたらそのままだったのかも。グリコさんは帳場のはずが板場の板前に変わっていました。
エンディングテーマといい所属事務所の力関係が脚本に干渉した様が見て取れてあまりいい気分はしませんでした。視聴率のために人気のあるタレントを出演させる条件の見返りにいろいろ妥協しなければならなかったのだろうな。
2008年4月22日火曜日
登録:
投稿 (Atom)