
USJさんが運営している大阪の地元の人のブログサイト”おおさか遊ぶろぐ”にあなたのサイトを登録して欲しいというお誘いがあったので登録したところ、抽選で当選するというUSJの入場チケットに当選しました!ありがとうございます(o^-^o)
でもただ一つのUSJさんからのお願いごとがあってUSJの体験レポートを書いて投稿して欲しいとのことでした(インターネット上のCMみたいなものかな?)。現地ではマジカルスターライトパレードの後に期間限定のチケット割引券(900円分)のつづりをさらにいただきました(^-^)~♪~☆

そこで夏至の最も日照時間が長い日曜日に朝から晩までUSJにどっぷり浸かってきました!今回は写真も撮りすぎるくらいに撮ってきました!USJの敷地内は非日常の外国のような異世界が広がっていました!映画のロケに使えるレベル以上の渋い味のある建物がたくさんあってとても良かったです☆⌒d(*^ー゚)b

今回、初めてUSJに行ったのですが、初のUSJ訪問の参考のために大阪在住の周りの人に聴いてみると、「出来た当初に行って以来で最近のことはよくわからない」と返ってきました。できた当初よりもライド系やショウ系のアトラクションはかなり増えているようでした。そこで情報収集の頼りとしてUSJクチコミガイド攻略本がいろいろ出版されていたので、これらをUSJ訪問前に多いに参考にしました。
とにかく行ってみて分かったことはたった一日では全てのショウとライド系のアトラクションを体験することは絶対にできないということでした(一般券ではなのかな)。
学校の遠足で吹田の万博公園の遊園地には行ったことがあるのですが、当日は生憎の雨天で屋外の乗り物系に全く乗れなかった苦い思い出があります><。USJの施設はほとんが屋内型で野外型であってもウォーターワールド等の観覧席は屋根付きなので天候にはそれほど左右されることはないそうです。

特に水を被る可能性の高い”ジュラシック パーク”、”ジョーズ”、”ウォーターワールド”の防水対策としての合羽系のレインコートとタオルの準備は参考になりました(>▽<;; たぶんこれからの夏の季節には帽子など熱中症対策も必要になってくると思います。

開場や、閉場まもない時間帯は入り口付近から遠いライド系アトラクションは情報どおり実際に空いていました。またショウの直後のライド系の待ち時間もとても短くなっていました。
ショウ系のアトラクションは一日の上映回数が決まっているのでどれか絶対行きたいショウに絞って行かないと、ショウ自体の上映・開催時間帯が重なっていることが多いので大変です!待ち時間の電光掲示板の下にその日のショウの上映時間が印刷されたチラシがあるので本格的に回るなら絶対に必要になります。

あとは攻略本に書かれていなかったことでの気づいた注意点は、開場時間に行っても入場口に既に行列ができているので開場時間よりも前に行って並ばないと入場自体にも待ち時間をとられてしまうことです。これは休日か平日かどうかや、その日の天候にも左右されると思います。
ゲートでの待ち時間の原因は、年間パスポートの所持者の初回の顔写真の登録や、二回目以降でも写真による本人確認の作業によって不正利用の防止措置が行われているためのようでした(最初は記念写真を撮っているのかと勘違いしていました)。なので一般入場券と年間パスポートは受付を別々にすれば早く処理できるのではないかと思いました。
今回行ってみて改めてわかったことはUSJはできた当初はハリウッド系映画をメインモチーフとした複合テーマパークとして発進したそうですが、それ以後もいろいろ取り込んで発展を続けているということでした。
ハリウッドの映画といえば、必ずカーチェイス、銃撃戦、格闘、爆発というお約束ごとの要素が盛り込まれています。でもこうしたアクション(バイオレンス要素)が強い印象で当初は子供向き、女性向きではないというレッテルがあったように思います。
しかし今では最大のライバル?である東京ディズニーランドのファンタジー要素(ピーターパンショウ、パレード等)も大いに取り込んでなんでもありという(大阪だから?)、低年齢層から女性層へも守備範囲を広げているということでした。このまま進化を続けれさらに面白いテーマパークになるのではないかと思いました((o(^∇^)o))ワクワク
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)