2009年4月19日日曜日

光明禅寺の苔と石庭!

太宰府天満宮の傍にある光明禅寺にも行ってきました。枯山水の石庭と別名、苔寺といわれるほど苔で有名だそうです!

 小石が敷き詰められたには海の波間を表しているのかな 
ここはとても静かなところでした

 日本庭園らしいです

樹の幹にも苔の緑で覆われています!

 建物を繋ぐ渡り橋の緩やかなカーブ

 この奥の苔庭が別名、苔寺の由来みたいです!

予備の瓦かな

 竹の手すりが京都の大徳寺にも似ているように思いました=*^-^*=

2 件のコメント:

たまのママ さんのコメント...

ホントですね。大徳寺に似てると思います。
時代劇を思い出しました。
渡り橋のカーブ、いいですね。
西洋建築の先がけのような気がしました。日本建築ってすばらしいです。

JJ さんのコメント...

禅宗同士で作庭の様式になにか決め事でもあるのかもしれませんね、一度、京都の苔寺も観に行ってみたいです。事前申し込みが必要らしいのですが