マスコットキャラクターにしているみたいです
博物館のなかは撮影禁止でしたけど遮光器土偶像や三角縁神獣鏡などが見れました。元寇のときの炸裂弾の内部に陶器片などを詰めて殺傷能力を高めているなど初めて知りました。香木など実際に触れるコーナーなど古代中国との貿易の玄関口であったことアピールするための展示や、バーチャル映像の展示など色々ありました。
大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
0 件のコメント:
コメントを投稿