2010年7月26日月曜日

天神祭の奉納花火大会は船渡御・観覧船が花を添えます!

大川での天神祭の雛渡御と奉納花火大会に行ってきました (o^∇^o)ノ

 はじめは水晶橋の近くから観察しました。場所取りが多くて川岸には寄れませんが涼しい風は吹いてきました!観覧船も沢山行き交っていました!写真は大阪大学の船みたいです!追手門とか他にも企業の船や、観光用の船などいろいろです!

 大川沿いの桜並木が邪魔してなかなか良い花火の観覧ポイントが探せません
(・_・ )))))((((( ・_・)

 花火の規模は淀川花火大会ほど大きくはありませんが、船渡御や観覧船のライトアップや照明がこのお祭りの見ごたえの一つだと思いましたヾ(@^▽^@)ノ

 催太鼓の願人の船も行き交います!

 踊っています!

 桜の高さを越えた大玉が炸裂しました ヾ(^∇^〃)ノ

 造幣局の辺りを立ち入り禁止して花火の打ち上げを実行しているようです!

 水晶橋は通行禁止になっていました!立ち止まる人が多いと危険だとの判断だと思います。

 桜越しの花火

 大川沿いは沢山の屋台が出ていました!
チョコ皮鯛焼き?

 日清のチキンラーメンの観覧船にはトレードマークのひよこが飾られていました!大川の水都大阪でのラバーダックを思い出しました!

 鯛の飾りで大漁旗

 大川の中央では碇を降ろした船で盆踊りが行われていました!

 仕掛け花火、アサヒスーパードライ

 帝国ホテルの観覧船
開業120周年記念

 船上でライブ演奏♪~♪ d(^-^*)b♪~♪

 タスキがけの女性の乗った船がきました!

 準クィーンの人みたいです!

 盆踊り


 花火の動画

 ものすごい数の人が乗っています。
船の上も暑いのかも?

 梅の紋の提灯

摂州 だんぢり囃子

 花火も続きます!

 一箇所に留まれない船では花火もベストな位置では観覧できないのかもしれませんね

 あれは奈良の遷都くんの後ろ姿?!


花火の動画2

提灯が綺麗です!

 この船は動きが早いです!

 観覧船や船渡御の船では”大阪締め”が頻繁に行われます!

沿岸のひとにも”大阪締め”のお誘いがあります!

 花火は夜の9時がファイナルでした!

 夜の水晶橋のライトアップ

 盆踊りの人達も最後は”大阪締め”で幕を引きました\(^▽^)/

 とても蒸し暑くて夏を実感できました!

 屋台に寄ってから帰りました (*´∇`*)

2010年7月25日日曜日

日本三大祭りの1つ、大阪天満宮の天神祭(宵宮)!

 昨晩は大阪を代表する夏祭り、天神祭の宵宮に行ってきました (o^∇^o)ノ

 天神祭は京都の祇園祭、東京の神田祭と並ぶ日本三大祭の一つです!

 菅原道真公(天神さま)の命日に由来して7月24日に宵宮、25日に本宮が行われます。

 25日の本宮の夜は、大 川に神事の船が行き交う船渡御や、さらに多くの観覧船も集まり、二箇所の打ち上げポイントから奉納花火があがります。その他、沿岸には色々な仕掛け花火も 用意されています。

 長い赤い布が垂れ下がった投げ頭巾と呼ばれる烏帽子を被った願人(がんじ)の太鼓も25日の夜は、大阪天満宮の境内から大川の神事の船に場を移します。

 境内は家族連れや、浴衣を着た外国人の方も多かったです!

 大阪天満宮

 日本酒の樽の奉納

 地車講のお囃子が賑やかですo(*^▽^*)o~♪

 演歌歌手の方がCDを配っていたみたいです。

 お神輿にお供え物

福牛

 梅文様の提灯

 いろいろな講が天神祭をささえています!

 境内にも屋台が出ています。べっこう飴100円から

 人形飾りを観に行きました!

 木津勘助

 慶長-元和の土木技術者で木津川を開削し、勘助島(現浪速区大国町)を開発しました。豊臣-徳川時代にかけて豊臣秀吉や、松平忠明にたいへん重用されました。寛永18年に幕府の米蔵を無断で開け放ち、その米を飢饉に苦しむ人々に施しました。その罪で島流しになったと伝えられます。

雀踊

 江戸時代の風流踊りの衣装で、編み笠をかぶり、竹に雀の模様の着物を着て奴姿で踊ります。

 羽柴秀吉

 百姓から天下人へと立身出世し、動乱の戦国時代を終結させた生涯から太閤さんにあやかりたいと今も慕われています。辞世の句「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢 」

 今日は満月だったのかな?

 道路も提灯で飾られていました!

 鳴り物の賑やかな雰囲気 ((o゚▽゚)o))

 獅子舞もありました!

 25日の本宮では舞台は大川に移り、船の篝火や提灯灯りが大川の水面に映り込む中で奉納花火大会が開催されます! ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク

 天神橋筋商店街2丁目の天井飾り

大阪天満宮の人形飾りの制作者の同じなのかな?


大阪締め

打ーちまひょ (ちょんちょん)

もひとつせー (ちょんちょん)

祝おうて三度 (ちょんちょんがちょん)


このブログの天神祭関連の記事
夏の大阪天満宮の境内の風景!(天神祭の準備中)
奉祝天神祭、大川で灯篭流し(ロイクラトン)とタイの民族舞踏!
大川沿いで天神祭奉納花火大会を観ました!(川崎橋から上流へ)