2011年9月30日金曜日

湊町船着場での堀江音楽祭2011!

湊町船着場での堀江音楽祭2011!
 堀江音楽祭2011の最終日、湊町の船着場でシベリアンニュースペーパーさんの野外ライブがありました!バイオリンって素敵な音色の楽器だと思いました!今後のライブで、バイオリン奏者がいないので誰かが代りにバイオリンを操ることになると、ギャンブルみたいなMCも楽しかったです(o^∇^o)ノ

 道路を挟んだ隣の会場でも最後のライブが始まっていました
地元密着型ライブEventの締めくくりでした (*´∇`*)

金の蔵のケーキ!(Salon de The AU GRENIER D'OR (サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール))(京都・烏丸)

金の蔵のケーキ!(Salon de The AU GRENIER D'OR (サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール))(京都・烏丸)  京都の美味しいケーキ屋さん、Salon de The AU GRENIER D'OR (サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール)に行って来ました!店名はフランス語で金の蔵ことで、オーナーシェフの西原金蔵氏の名前から洒落にもなっています!西原金蔵氏はフランス料理界のトップパティシエや料理人が集まるフランス料理アカデミー会員でもあり、日本を代表するトップパティシエと目されています(o^∇^o)ノ

 テイクアウト用の店舗と喫茶店の2店舗があるのですが、以前は2階にあった喫茶店は北側の町家に移転していて前よりも雰囲気がよくなった感じがします!

 レモンのケーキ

テイクアウト店の方でケーキやタルトを購入して帰りました!

 ルバーブのタルト

 ルバーブは蕗に似た野菜ですが、肉料理と合わせると消化を助けると言われ、ヨーロッパではジャムなどにも使われます!

 ベリーの酸味が心地よいお気に入りです!

 フルーツのタルト、ライムの苦味がアクセントになった大人のスイーツです!黒い種も食感のアクセントになっています o(*^▽^*)o~♪


このブログの関連記事
京都でケーキセット!(Salon de The AU GRENIER D'OR (サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール)(河原町)
Salon de The AU GRENIER D'OR (サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール)でケーキをいただきました!(京都・烏丸)

バナナの木が目印の町家ブックカフェ”Cafe Bibliotic Hello!”の辛口ジンジャーエール!(京都)

 バナナの木が気になる目印の町家ブックカフェ”Cafe Bibliotic Hello!”に行って来ました(o^∇^o)ノ Biblioは聖書で本の語源、Biblioticsは筆跡鑑定のことなので、Biblioticは造語のようです。蔵書カフェという意味かな?店内のバナナの木の近くの窓際席は、本棚が背後に控えていて天井も凄く高く、東南アジアのホテルように天井にクラシックなファンが取り付けられています!

Cafe Bibliotic Hello!のメニュー

店の奥は中庭に面した席、カウンターの傍は薄暗い適度な照明の癒しの空間です!

 ジンジャーエールには少し価格が高めの自家製ジンジャーエールと、ジンジャーエール辛口というのがありました!辛口に惹かれて辛口ジンジャーエールしたところ、英国生まれのジンジャーエール ウィルキンソンが瓶ごとライムが添えられて出てきました!ガラスの器も冷やされていて美味しく飲むための心配りが嬉しいです。

外国産のジンジャーエールはカナダドライが多いですが、カナダドライはかなりの甘口です。最近、アサヒ飲料がコンビニでウィルキンソン名義のジンジャーエール 辛口をペットボトルで発売したそうですが、これには人工甘味料が添加されていたため、本物の味を求めるファンにとって大変残念なものだったそうです。

 本物の瓶入りウィルキンソンは、カクテルなどにも使われるため無糖で、ジンジャーと炭酸の切れが鋭い大人の味わいがあります!ライムが添えられているので、無糖・ノンアルコールで、カクテルのサラトガ・クーラー風に見立てているのだと思います!冷たい飲み物だけど、飲んでいると体の芯が暖かくなってきました!町家の空気の中でゆったりとした時間が流れていました。



大きな地図で見る
Cafe Bibliotic Hello!の地図

2011年9月29日木曜日

京都の天然水巡りの旅、錦天満宮の御神水!(京都・河原町)

京都の天然水巡りの旅、錦天満宮の御神水!(京都・河原町) 京都烏丸から河原町まで東西に伸びた京都の台所、錦市場を抜けると、その起点には錦天満宮が祀られています (o^∇^o)ノ

 天満宮は菅原道真公を祀る学問や知恵の神様の社です!梅文様の提灯に風情があります!

 臥牛の撫牛は頭ばかりなぜなぜされて、ピカピカに光っていました!みんな頭がよくなりたいんですね(o^-^o)

 京都の地下には京都水盆という琵琶湖の全湖水量の6割にあたる地下水が蓄えられているそうです!
そのように京都市内は地下水に恵まれていて各地に飲用に適した天然水を汲み取ることができます。

 この錦天満宮にも、ナチュラルミネラルウォーターが湧き出しており、「京の名水 錦の社の御神水」と呼ばれています!京都市内の繁華街という立地ながら、さすが京都という感じですね!地下30mから昼夜問わずこんこんと湧き出しており、水温17-18℃の無味、無臭、無菌の飲用に適した良質の軟水で持ち帰り自由となっています(無料)!

 大型ペットボトルに詰めて持ち帰られる方々で賑わっていました (*´∇`*)


2011年9月27日火曜日

祇園 都路里で宇治抹茶フロート生姜せんべい入り!(京都・河原町)

祇園 都路里で宇治抹茶フロート生姜せんべい入り!(京都・河原町) 河原町駅から八坂神社までの道のりにある祇園 都路里の本店前には喫茶室への行列がいつものようにできていましたo(´^`)o 喫茶室では抹茶カステラ、抹茶アイクリーム、抹茶ゼリー、栗など色々と入った特選都路里パフェがお勧めですが、この日は暑かったので行列をやめて、グリーンティーに抹茶アイスクリームの入った抹茶フロートのテイクアウトにしました!

 宇治アイスフロートには生姜せんべいのフレークのようなものもふりかけられていました!

 鴨川の川縁の柳の木陰で涼をとりました(*´∇`*)


2011年9月26日月曜日

出町ふたばの本わらび餅と豆餅!(京都・出町柳)

出町ふたばの本わらび餅と豆餅!(京都・出町柳)  京都まで来るとつい足を伸ばしたくなる和菓子屋さん”出町 ふたば”があります(o^∇^o)ノ 糺の森・下鴨神社とも近い距離にあります。この日の行列はそれほど長くもなかったので、お土産を購入していくことにしました!

 出町ふたばの定番「豆餅」と本わらび餅を購入しました!えんどう豆の薄い塩味と触感がアクセントになって餅と中身の餡子の優しい控え目な甘さを繊細に引き立てています!黄粉に包まれた黒くて丸いのが本わらび餅です!栗餅ももうすぐはじまりますね (*´∇`*)


このブログの関連記事
京都の銘菓、出町ふたばの豆餅!(京都市・上京区)

2011年9月24日土曜日

京都の天然水巡りの旅、御手洗社(みたらしやしろ)の水!

京都の天然水巡りの旅、御手洗社(みたらしやしろ)の水!
 下鴨神社の奥に鎮座する御手洗社に行って来ました(o^∇^o)ノ 御手洗社そのものは、井戸の上に建立されているそうです!御手洗社には瀬織津比売命(せおりつひめのみこと)が祀られています。

 御手洗池に足を浸して心身を清め、御神水を飲むと、罪や穢れが祓われ、病気に罹らず延命長寿になるといい伝えられています。そのため御手洗社の前の泉では、温泉地の足湯のように大勢の参拝者が足を浸していました!

こんこんと湧き出る御手洗社の水

みたらしやしろの泉から湧き出る丸いあぶくの形から、みたらし団子と呼ばれるようになった由来だと言い伝えられているそうです。みたらしやしろの天然水は適度に冷たく甘味を感じる美味しい水でした。大勢の方がペットボトルで持ち帰られていました。

泉の水は糺の森(ただすのもり)への小川に通じています =*^-^*=

世界文化遺産 下鴨神社への参拝!(京都)

世界文化遺産 下鴨神社への参拝!(京都)
糺の森を抜けて下鴨神社に向かいました(o^∇^o)ノ

下鴨神社の由来

 世界文化遺産の石碑

 下鴨神社の見取り図

手水

井戸つるべ

 金色の灯籠

 社殿

兎の干支の絵馬

 舞台殿

 舞台

オヤシロ

 太鼓橋へ

渡れない太鼓橋

 浴衣での川遊び

 透き通った清水の流れ (*´∇`*)

糺の森のせせらぎに抱かれて!(京都)

糺の森のせせらぎに抱かれて!(京都)
 2000年前の太古の植生が残ると云われる原生林、糺の森に行ってきました(o^∇^o)ノ もののけ姫のシシ神の森のモデルは屋久島(鹿児島)ですが、こちらでは京都市街から容易に湧水の森歩きを体験できます!糺の森は下鴨神社の社叢林で1994年に一帯が世界遺産に登録されました!

 深く暗いところもある広葉樹林の森です!糺の森は賀茂川と高野川の間に広がります!

 小川の水源の一つの湧き水

 護岸のない自然の小川のせせらぎ

 木漏れ陽が輝く

 夜の闇も深いだろうなー

 頭上を覆い尽くす森の樹々

 樹高の高い樹が多いです!高木の下部には枝が広がっていないので、涼しい風が通り抜けます!

 頭上の枝の広がり

 高瀬川の支流、泉川のせせらぎ

 川底に並べられた石、橋の名残かな?

 草の生い茂る小川

 小川の水面に木漏れ日が反射して草葉を透かします!

 フィトンチッドの息吹が見えるような気がします!

 高木のないところに下草が生い茂ります!

 植物の緑、湧水のせせらぎ、森の息吹に癒されていきます。ずっとここにいたいような気がします。

 透ける広葉樹林

 樹影の小川

 落ち葉の川辺

 下流には自然石で護岸された小川もあり、下鴨神社境内へと続く参拝道と並行に流れています。

 南北に流れる小川

 高い積み石の川縁

朽ちた神木

糺の森の小川で裸足で川遊びをする子どもたちもいました (*´∇`*)