臥牛の像がありました。牛が寝そべっているところは安全な土地であるというシンボルなのだと思います。古代ローマの建国神話でも牛を放して寝そべるところを探すという古代の易占が使われています。
大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
3 件のコメント:
瓦・・・梅ですね(笑)
天満宮と言えば“梅”っていうイメージが強いですよねぇ。
飛梅は有名だけど、さすがに梅の花は散った後だったでしょうね。
大宰府天満宮は、一度だけ行ったことがありますが、すっかり忘れてしまってました。
JJさんの写真を見て、改めてまた行ってみたくなりました。
♪心字池にかかる3つの赤い橋は、一つ目が過去で、二つめがいま・・・♪っていう、さだまさしの“飛梅”という歌があったのを、太鼓橋の写真を見て思い出しました。
過去・現在・未来の三世一念を表しているんでしたね。
梅もまだ咲いているところがあると宮司さんが梅と桜が同時に撮れるポイントを親切に教えてくれたのですが、自宅で撮った写真を見てみるとピンボケ写真になっていました><。
コメントを投稿