
今年になって後継のフリーのアンチスパイソフト、Ad-Aware Free Anniversary Edition (AE)が公開されました。この新ソフトのプロキシ設定で少しつまづきましたが何とか解決して設定できたので、そのことを参考になればとメモ代わりに書いておきま す。
フリーのアンチスパイソフト、Ad-Aware 2008の場合、プロキシサーバー経由のネット接続の場合、Use proxyにチェックを入れてサーバのアドレス、例えばproxyの入力窓にxxx.xxx.xx.jpでPortの入力窓に番号で問題なく使用できていました。しかし、Ad-Aware AEの場合、Port入力窓がないのでその設定について調べたことを書いておきます。



はじめにポート番号なしで、サーバーアドレスだけ入力しましたが、接続エラーになりました。
「教えて!goo」と「YAHOO! 知恵袋」でキーワードAd-Awareなどでいろいろ解決策を調べましたが、こちらが知りたいことは載っていませんでした。
そこで「Google」でAd-Aware Free Anniversary Edition、proxy、port、settingで検索したところ英語ですがLAVASOFTの公式サイトのQ&Aコーナーで解決策を見つけました!それが下記です。

I have to use the fields proxy server and port. It can't be done with the Anniversary Edition.
A; I've found the solution. Add the port number after the server name and a colon.
I would recommend having a separate field for the port like other programs do.
質問者の方もこちらと同じく、port設定について質問していますが、自分で解決法を見つけてそれを書いてくれています。プロキシサーバーしか入力窓が無い場合は、サーバアドレスの後にコロン(:)でポート番号です。
例えばxxx.xxx.xx.jp:ポート番号
これで無事接続でき、ファイルの更新が行えました\(^o^)/
初期設定のインターフェイスが変わると戸惑いますね!
2009/10/14更新情報
Ad-Aware Freeがver. 8.1.0にバージョンアップされました。Ad-Aware Free ver. 8.1.0のproxyとportの設定方法はAd-Aware AEと全く同じです。違いは「詳細モードに切り替え」を押さないと「設定」ボタンは表示されません。
Ad-Aware AEがインストール済みのPCに対してver. 8.1を上書きインストールする場合なら、Ad-Aware AEでの設定が自動的に踏襲されます。
このブログの関連記事
Windows vistaを軽快動作にするためのmsconfigからのメモリ設定について―主にリモートデスクトップとAppleのiTunesに関して
Windows7 におけるproxy環境でwindows updateできない場合の対処法について
8 件のコメント:
update成功!
お役に立ててなによりです。
まさにこれを探してました!!!!!
Update成功!!ありがとうございました。
わかりにくいですよね!
私も接続エラーが出ますが、すべてのプログラム→Lavasoft→Ad-Aware→Ad-Aware Updatesで問題なくアップデートできました。設定変更等しなくてもOKでした。(若干不便ですが)
普通のプロバイダ経由なら特に設定しなくてもAd-Awareは大丈夫です。インターネットの接続自体がLANなどサーバーセンターからしか外部接続できないような、例えばプロキシサーバアドレスから繋げている場合はAd-Aware自体の接続をそのアドレスに設定する必要があるのです。
こちらのサイトのおかげでプロキシの設定法が判明し、
現在アップデートが進行中です。
ありがとうございましたm( )m
どういたしまして(^-^)/
コメントを投稿