琵琶湖の北端、長浜に立ち寄ったついでに黒壁スクエアの辺りでおみやげを買って帰りました!納安のゴブラン焼きです。林檎を餡に使ったお饅頭です (o^∇^o)ノ
普通のあんこタイプや、凍らしたら美味しいというブルーベリーやミックスなども売られていました!値段の割に小さいサイズなので御座候のようなボリュームがあったら嬉しいのになー、ちょっと物足りないです。
長浜駅の駅前のスーパーマーケットにも立ち寄ってさらにお土産を買い足しました!小鮎せんべいです!
大阪市内とその周辺地域の観光スポットやイベント紹介、さらに食べ物ネタのブログです。携帯電話の付属カメラ経由の写真を掲載しています。稀に書籍やマンガのレビューもあります(なんでもあり?)。ブログのタイトルはオライリーから出版されているアメリカの工作雑誌(Make: technology on your time)のパロディです。表紙を本屋で見かけて装飾に惹かれました。このブログの内容とは関係ありませんが大人の夏休み?のようなわくわく感を思い起こさせてくれます。
先週の週末に日本橋のヤマダ電機 なんばLABIで第4世代iPod touchの32GBを購入しました
新型iPod touchの32GBは、しばらくは心斎橋のアップルストアくらいでしか流通していない状態が続いていましたが、この時にはもう在庫不足は解消していたようでした。予約なしでしたがすんなりと購入できました。ヤマダのポイントをある程度もっていたので利用できて良かったです!
ケースはクリアのシリコンケースで保護フィルムが二枚とクロスと空気抜きのヘラが付いたものを同時購入しました!ケースもポイント10%でした!
しかし、購入したもののしばらくは忙しくて一週間後の日曜日にやっとケースから出して保護フィルムを貼りました。以前にWindowsマシンの内蔵メモリの節約に、msconfig上でApple関係のソフトウェアに立ち上げ時からメモリ容量を奪われないようにするために、「スタートアップ項目」や「サービス項目」のApple関係の項目で外していたチェック(ボンジュールやiTunes関係)を元に戻してPCを再起動させました。
日本橋は最初は小雨だったのが激しくなってきたので、100円ショップのダイソーで210円の透明傘を購入したついでにiPod充電用のUSB変換ACアダプターを探したところ、525円で売られていました。日本橋の専門店ではUSB変換ACアダプターの価格はいくらなのか探したところ、DOS/Vパラダイスではグリーンハウス製のコンセント部が折りたためないタイプが500円で、パソコン工房ではコンセント部が折りたたるタイプが500円で販売されていました。電気街のPC 1'sの店先ではさらに低価格の380円のUSB変換ACアダプターが剥き身で売られていたのでこれを購入しました。「iPodの充電用に」とのポップと本体に5V電圧のシールが貼られていたのでおそらく問題なく使えるのではないかと思います(少し怖いのですが><)。
帰宅してからLAN-W150N/PRの無線LANの接続設定を行ないました。説明書を読むと、既存のブロードバンドルータからのアクセスポイントとして設定すればよいので初期設定を変える必要がありました。PCのLANポートとLAN-W150N/PRのLANポートをLANケーブル接続し、WindowsのExplorerの入力窓で http://192.168.2.1
名古屋の方からお土産に”ゆかり”の海老せんべいを頂きましたヽ(=´▽`=)ノ 伊勢エビの意匠の箱?
ソフトな塩味、海老らしさ、少し固めの歯ざわりのおせんべいでした!
上本町の近鉄百貨店のレストラン街にある”江戸川 上本町店”に行ってきました (o^∇^o)ノ
鰻丼も濃厚なタレに山椒の清冽な風味で新たな味覚が蘇って二度楽しめました (*´∇`*)
上本町YUFURAに寄った帰りにチョコレートケーキで有名なケーキ屋さん、なかたに亭にみんなで行ってきました o(*^▽^*)o~♪
わたしはコレにしました!ナッツが入っています!少し甘めのケーキかな
抹茶色の塩チョコレートをサービスでいただきました ヽ(=´▽`=)ノ ほんとうに塩味のミネラルが効いていて甘いものが苦手な人でもこれなら美味しくいただけるのではないかと思いました!
NHKの「てっぱん」ブースもあり、NHK連続テレビ小説「てっぱん」のステラ特別編集号や瀧本美織さんが表紙でお好み焼きと広島焼きのレシピの載ったクリアファイルや番組ポスターの絵葉書やシールなどがいろいろ入ったお土産を頂きました!「てっぱん」のロケ地は阿倍野の松虫から姫松の路面電車のある阪堺線沿いだったり、豊中や鶴橋の商店街だったり、地元ローカル映像が多くて観ていて楽しいです!
黒門市場コーナーもありました!子ども対象のどじょうのつかみ取りコーナーもありました!他の地域の物産展も多いです!
なにわの船場汁は100円でお得感がありました!イカ焼きも100円で行列ができていました!おそらく自治体の屋台なのでテキ屋系よりも値段が良心的なのかな