ラベル スポーツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スポーツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月24日金曜日

自転車で大阪市内から箕面の滝まで!

 大阪市内から千里丘陵のアップダウンのコースを辿りながら北上し、箕面の滝まで行って来ました!

 箕面の滝の渓谷の山林コースは外国人観光客で賑わっていました。

 大阪で清涼な空気感を楽しめて、登っていると癒やされます!

 緑も目に優しい

 傾斜も緩いので楽々です!

 昆虫館を越えて!

 箕面の滝に辿りつきました!

 絶景です!

 今日はおサルさんはいませんでした。

 フォトンウィッチを吸いまくりです!
紅葉のシーズンは人が多すぎて無理かもしれないです。

 水面が鏡のようです!

 光量違い

 パノラマ写真

紅葉の箕面の滝のカラーマンホール

帰りは豊中方面から神崎川まで南下し、その後、神崎川のサイクリングロードを遡上する寄り道がてらのトレーニングをしてトタール60kmくらい走ってから帰宅しました。

2016年3月28日月曜日

大阪体育館で大相撲3月場所を観戦しました!


 大相撲3月場所に行って来ました!

 幕下の取り組みからじっくり観戦できました!

お弁当を食べながら相撲観戦! 

 番付が上がってきました!

 化粧まわしが壮観です!



 満員御礼

 取り組みも終盤です!

 生で観戦すると横綱の土俵入りなどテレビではわからなかった所作がいろいろあることがわかりました。


 弓取式

 お弁当

 結構な量がありました!

ご飯

2013年8月15日木曜日

大文字焼き前日の大文字山登山にいってきました!

お盆は京都に行ってきました!JR京都駅はとても混んでいました。JR西日本のフリーWi-Fiが使えるようになっているみたいでした。外国人観光客もとてもお多いですね (o^∇^o)ノ

京都タワー

京都市バスの1日乗車券を買って出発です!
3回乗り降りすれば、元がとれます。
バスでの移動は鉄道と比べると時間がかかるのが難点ですが。

銀閣寺の坂を登っていくと、明日の大文字護摩木の受付所がありました!

銀閣寺の手前で左折して神社の鳥居の前で右折して
大文字山を目指します!

行者の森へ

大文字焼きの由来

世界文化遺産貢献の森林

登山が終わって降りてきた人たち

途中で湧き水を飲用できます!

水の流れ、せせらぎ

まだまだ急な坂が続きます!

赤文字の道標に従って進みます!

気温が高いの真夏の低山はサウナ風呂での登山みたいです!

ちょっと開けたところに出ました!

お地蔵様

石の階段場です!もう少し!

明日の燃料ではなく、防火用かな?

薪もあります!


弘法大師を祀っていました。

薪が置かれるところ

京都市内が一望できます!
あれは京都御所かな?
気持ちのいい眺めです!

山頂を更に目指します!

高いです!

一番高いところには構造物のようなものはありませんでした。下山します!

日差しが強いです!
大文字の払いの文字から下りました!

酷暑のなかで秋の気配を感じました(*´∇`*)

このブログの関連記事