ラベル 西区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月2日日曜日

中華そば カドヤ食堂のつけそばをいただきました!

久しぶりに西長堀のカドヤ食堂に行って来ました!最近は近くイオンモール大阪ドーム店などができて地域が活性化してきています!

ほんの少し小雨がぱらついていました!

行列を並びます!

サービス定食やいろいろ

カウンター席で頂きます!

つけそばです!底には簀の子がひいてあります!

麺はつやつやです!

小麦の風味が感じられるコシのある麺です!
もっと多めにすれば良かったかも

つけ汁にはナルトが浮いています!
醤油魚介系のだしです!

黒豚旨みそばの方がも以前にいただきましたが、こってりした方が好みなら、黒豚旨味そばでしょうか。麺を味わいたいなら、つけそばかラーメン系だと思います!


このブログの関連記事
カドヤ食堂の”手もみ魚介そば”と”黒豚旨みそば”をいただきました! 
自家製麺、群青の特製つけそば美味しかったです!(天神橋筋六丁目、レンガ通り) 
品川の”つけ麺 TETSU" の特製あつもり最高でした! 
風雲児の得製つけ麺大盛りです!(東京・新宿)
麺屋一燈の特製濃厚魚介つけ麺をいただきました!(東京・新小岩)

2013年2月9日土曜日

カドヤ食堂の”手もみ魚介そば”と”黒豚旨みそば”をいただきました!

西長堀にあるカドヤ食堂にはじめていってきました (o^∇^o)ノ

 
  カドヤ食堂は元々今福鶴見にありましたが、数年前にこちらに本店が移転しました。現在は今福鶴見には支店がでており、最近ではガドヤ食堂から独立された方が谷町六丁目近辺に”中華そば うえまち”を開店されており、美味しそうなラーメン屋が近辺に増えて来ました。でも行くなら本店からです!

並んでいる間にメニューをみました。
定番のつけそばや、手もみ魚介そばなど新メニューもありました!

ラーメン屋さんですが、汁なし麺の”黒豚旨みそば”が一番のオススメのようでしでした!

 
器も食材!、有田焼

水も食材、活性炭でろ過 した水にミネラルを添加しているようです。

 
手もみ魚介そば

 
 少し分けてもらいましたが、シンプルで懐かしい感じのするスープ、麺はさすがに美味しいです。 食材から出た天然の出汁を使ってコクのある出汁をとっています。毎日食べても飽きの来ない味だと思いました!

 
 わたしは汁なし麺の”黒豚旨みそば”にしました!今まで一度も和え麺や油そばなどの汁なしラーメンを食べたことがなかったので、恐恐(こわごわ)した注文でした。

 
 でも注文して良かったですヾ(=^▽^=)ノ 新しい食体験を積むことができました! はじめに一口食べて、麺をはじめ、肉などの素材の良さが伝わってきました!ラーメンというと体に悪いようなイメージがありますが、このラーメンは「体に良いものを食べている」ということが実感できる味でした!シーチキンみたいに見えるものは旨みたっぷりの豚肉です!

 
 イタリアンのパスタをはじめ、全ての麺料理の中でもこれに匹敵するものはそうはないと思うレベルの高さですo(*^▽^*)o

 ”黒豚旨みそば”の欲張りなところはそれだけではないのです。 このラーメンなら食べ進めても途中で飽きるということはないと思うのですが、第二段階でラー油入れ、第三段階でお酢を入れ、第四段階で御飯を投入するという味の変化の連続攻撃が待ち構えているのです。

 特にお酢は、冷やし中華や冷麺でもないのにラーメンに合うのかなーっと内心恐恐と入れてみたのですが、このラーメンの旨みの骨格は、お酢を受け止めて爽やかな後味へと昇華させていました!これは驚きでしたo(*^▽^*)o

 
最後はメシの投入です!神戸にも焼きそばにご飯を入れたそば飯というものがありますが、見た目は悪いのですが、米の甘みを受け止めて充実感を感じる食べごたえで締めになりまし(*´∇`*)

 今まで東京など関東のほうがラーメンのレベルは高いと思っていました。確かにレベルの高いラーメン店が林立している東京ですが、カドヤ食堂はその中にあっても決して負けていないと思います。カドヤ食堂は大阪を代表するラーメンではないかと思いました ☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!

2012年10月1日月曜日

靭公園の花園の中でブランジュリ タケウチのパンを食べるひととき!

うつぼ公園はバラの季節、ブランジュリ タケウチでパンでお昼にしました!

眺めが良く、人工の小川のせせらぎが聞こえてきます!

三種のソーセージのフォッカチオのおかずパンは焼きたてで熱々です!

木のベンチに座って食べよう!

紫のバラ、ガラスの仮面ですね!

小麦の味がよくわかるパン!

美味しそう!

チーズ入りのパン

大好物の抹茶ときなこクリームパン!

フランスパン

胡麻アンパン!

白いばら

バラゲート

ももいろのバラ

白に赤がさした淡い色合い

せせらぎ

袋からとりだしました!

きなこ入りのクリームが香ばしいです!

胡麻アンパン!

大粒の大納言!

朝の朝食用のバケット!


追記 2013年1月31日

この日をもって、長年地元で親しまれてきた”ブランジュリ タケウチ”が閉店しました。
兵庫のほうに移転するそうです。残念ですね><。


2010年6月17日木曜日

うつぼ公園の花の下でタケウチのパンでランチ!

 靱公園バラ祭りの後も花のピークは続きました (o^∇^o)ノ
薔薇ののアーチは薔薇の大木みたいだなー!

 ベンチに座っていると雀や野鳥が近づいてきます!
誰かが餌付けでもしているのかな?

 ブランジュリータケウチで買ってきた焼きたてで熱々のおかずパンでランチです!3種のソーセージに唐辛子のフォッカチオだったかな?ふかふかしたパンの生地で唐辛子がアクセントになっていました!

 40円のリーズナブルの小さなパンを買ってきました!こちらのほうは少しだけハード系のパンで小麦の風味の香ばしさがよくわかります!人気のある行列店なのにこの値段のパンを作り続けていることはある意味すごいことだと思いました ∑o(*'o'*)o

 あくる日、差し入れで同じタケウチファンの人からまた差し入れをいただきました!クロワッサンも美味しかったです ヾ(@^▽^@)ノ

ブランジュリ タケウチでパンの日々!(うつぼ公園)
ブランジュリ タケウチで秋だから栗!(うつぼ公園)
ブランジュリ タケウチのパンのお土産をいただきました!(うつぼ公園)
うつぼ公園のブランジュリ タケウチのパンあれこれ!