ラベル 食べ物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食べ物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月19日木曜日

つけ麺 本丸ではじめて台湾まぜそばをいただきました!(名古屋・伏見)

プリンセス大須、遅い時間に新幹線で名古屋入りしたので、ラーメン系を食べたくて繁華街まで繰り出しました。目的は、名古屋のご当地フードと知名度を上げているという台湾まぜそばです。

検索で調べて、営業時間中のつけ麺 本丸に到着!

調味料が豊富です!

柚子塩つけ麺が一押しのようでした。

でも今回は台湾まぜそばをいただきました!

混ぜて食べる麺料理というので、韓国のビビン麺に近いのかなと食べる前は思っていたのですが、魚粉の旨味のパンチ力も強烈です。生の玉葱、生のガーリック、フライドガーリック、もやし、海苔、ネギ、辛味のミンチ肉、卵黄と、餃子の中身を強烈な旨味で食べているような感じでしたが、元気になりそうな素材の組合せです。

数種類の唐辛子を使ったという唐辛子味噌?は韓国のヤンニョムのような感じでした。これを入れると辛味のパンチが効いて、より美味しく感じられました!

2017年12月10日日曜日

池袋の楊で井之頭五郎飯の夜!

孤独のグルメのドラマでずっと気になっていたお店、中国家庭料理”楊”に行ってきました!

お店のカウンターでお一人様、まずは、本格麻婆豆腐です!辛さ具合をきかれましたが、初心者なので普通にしていただきました!

辛いけれど辛さだけでない、花椒(山椒)の痺れる感覚で身体の芯から汗が滲み出してきます、それにベースなる旨味もしっかりある、ココアのような風味に感じてしまうのは豆板醤に含まれる発酵した空豆の風味からくるものみたいです。辛いからお水も美味しい。

汁なしの混ぜソバの担々麺(混ぜる前)

底に真っ赤な凶暴さむき出しのカプサイシン、食べだすと止まりません!
ナッツも香ばしいアクセントです!

水餃子も皮が食感が美味しさを高めます!
ちゅるんと、いただけました!

これはたまに無性に食べたくなる味かもしれません

2017年12月3日日曜日

グリルにんじんで日替わりランチ(ポークステーキとヒレカツ)!(京都・一乗寺)

京都のラーメンで有名な一乗寺で洋食ランチをいただきました!隠れ家に近い位置なのにひっきりなしの人気店でした!

メニュー

メニュー2

店内もいい感じ

日替わり定食 ポークステーキ

ヒレカツ定食、私はこちらをいただきました!

美味しい!流行っているわけがわかります!

豚汁でほっくり

もっといろいろな料理を食べてみたくなるお店でした!

2017年12月2日土曜日

一芳亭でお昼ごはん(大阪・堺筋本町)

今日はなんばの本店ではなく、堺筋本町店の一芳亭でお昼ごはんです!人気店で行列ができていました。黄色のシューマイが有名です!

休日だから昼からビール

酢豚定食のほか、一品でいくつか頼みました!

酢豚

時代小説の文豪が池波正太郎が愛した焼売

レバー炒め

八宝菜

おかずと白いご飯のマリアージュ

シンプルに塩でいただくトリ天ぷら

スープ

ごちそうさまでした!

2017年11月8日水曜日

スペインバル amigosアミーゴスに行ってきました(大阪・なんば)

はじめてのスペインバルです!
なんばにやって来ました

アミーゴス、ともだち、
原哲夫のあの漫画では朋友(強敵ではなく)

雰囲気も良さそうです!
美味いものが食べれれそうです。

サラダ

カクテル

エビ、タコ、ソーセージ、ジャガイモのアヒージョ(オイル煮)

パンにアヒージョを吸わせていただきます!
ニンニクの香りが食欲をそそります。

ポテトフライ

がっつりと肉料理が楽しめます!

定番のパエリア!

デザートはチョコ味のパンケーキでした!

お店の看板のパエリア、よく出来ています!

2017年11月5日日曜日

ラーメン会(KAI)で特製つけ麺をいただきました!

神戸でお昼ごはんです!

ラーメン会へ!
もう行列ができていました

つけ麺か、普通のか、いろいろあって迷います!

説明書

できあがりを待ちます!

大盛りつけ麺にチャレンジです!

タピオカ澱粉を練り込んだというつやつやプリプリの全粒粉系の小麦の麺です!
上げ底なしの大ボリュームで食べごたえがありました!

つけ汁

最後はスープ割りでいただきました!