ラベル 天満橋・谷町4丁目 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 天満橋・谷町4丁目 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月13日火曜日

谷町の地ビール、ブリューパブ テタールヴァレでランチ!

谷町のクラフトビールが楽しめるお店とテレビで紹介されていてとても気になったのでブリューパブ テタールヴァレにランチに行って来ました(o^∇^o)ノ
 クラフトビールを仕入れて提供しているお店はあっても、お店で小規模醸造しているところは日本ではとても珍しいそうです。

メニュー
11:00~14:00まで4種類からランチメニューから選択できます!

今日のスペシャルメニュー、塊肉が名物のようです!

オリジナルビール、ケルシュ(白)、黒、琥珀など、店内にミニ工場があって小規模醸造しているようです。ガラス張りに斜めのシールが貼られていました。コーヒー豆にもこだわりが感じられます。

私は琥珀に!

店内は英国のパブをイメージしているのかな?

前菜サラダ

スープ

チキンオーバーライス

日替わりローストビーフ
野菜のキッシュ

パンはおかわり自由でした!

2016年4月1日金曜日

天満橋の夜桜見物!

 天満橋はさくらクルーズで賑わっていました!

 天満橋の桜のライトアップ!

 大川の両岸が桜色で神秘的です!

桜の盛り!

2015年4月1日水曜日

カンザキ千里山でクロスバイクGIOS ミストラルを購入しました!

価格.comの自転車部門で一番人気だったクロスバイクGIOS MISTRALをカンザキ千里山で購入しました(^▽^)/
 4万円以下の価格帯だったことと軽量でかつ大部分にシマノ製のパーツが用いられており、コストパフォーマンスが高いとの口コミから決断しました。この時は白の車体や全部青の車体なども店内にまだ置いてありました。

吹田市から大阪市内までGIOS ミストラルに乗って帰りました!神崎川を越えたところです。新大阪駅の高架下を通過して向こう側に出ました。

ちょっと寄り道して十三に寄って行きました!

商店街をくぐりました!

十三駅前です!

目的は喜八洲の昆布だしのみたらし団子です!
香ばしい焦げを多め焼いてもらいました!

大阪市内も近くなってきました!淀川を越えます!

十三大橋をフルスピードで走り抜けます!

スカイタワーが目前です!

天満橋まで着きました!
知らない道を走る爽快なサイクリングでした

2013年12月9日月曜日

Usakichi(ウサキチ)で肉料理のランチを堪能しました!(天満橋)

天満橋のUsakichiに行ってきました(o^∇^o)ノ ランチで人気のある谷町四丁目のKamekichi ビストロの姉妹店ですが、こちらは日曜日も営業しています!

天満橋と谷町4丁目の中間くらいの位置で近くには学校があります。

土日限定メニューもあるようです!

店内はこんな感じです。

クーポン付きの地図を持っていたのでキノコのキッシュがサービスでいただけました!

しっかりした味付けで食べごたえがあります(^○^)

スープ

ほろほろ鳥とフォアグラのテリーヌもいただきました!
しっかりとした肉料理という感じです(o^-^o)

パンのおかわりは自由でした!
バケットタイプですね!

これもクーポンでのサービスの一皿です!
野菜たっぷりで健康に良さそうです!

メインはガッツリと豚肉をいただきました!
なかなかのボリュームで満足感が高いですo(*^▽^*)o

エスプレッソ

珈琲

お肉を堪能したいランチに最適なお店かと思いました(*´∇`*)

2012年9月9日日曜日

土山人 天満橋店のすだちの冷かけ蕎麦とお寿司でランチ!

天満橋の京阪シティモールの土山人でランチをいただきました!土山人の支店は大阪には北浜店などいろいろとあります。

鮎飯も美味しそうですね!

いなり寿司や巻きずしもあります!

オススメの日本酒は松竹梅の澪(MIO)みたいです!
まだ飲んだことがありません

まだ暑いので冷かけ蕎麦にしました!

蕎麦茶

土山人の蕎麦は、「せいろ」、「田舎」、「太切り」、「冷かけ」の4種類です!

おすすめの「鴨ロースト」もいただきました!

鴨肉のボリュームが少ないです!

お酒の先付けくらいの量ですね!

塩でいただきました!

京都の黒七味は鴨肉に合いました!
天空海闊

一輪挿し


いなり寿司と天ぷらもいただきました!


巻きずしも中のだし巻きがいい味です!

すだちの冷かけ蕎麦がやってきました!
すだちの苦味が出ないうち素早く蕎麦を手繰ります!
濁りのないすっきりした出汁とも合います!