ラベル 心斎橋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 心斎橋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月4日水曜日

中国料理 大成閣での打ち上げ

広い宴会場で有名な心斎橋の 大成閣に行ってきました!
 
スーパードライの春限定バージョン、ピンクでおめでたいです!

中華の前菜

中華料理に合わせて紹興酒もいただきました!

シメジとフカヒレのスープ

紹興酒が合います!

海老、シメジ、パプリカの炒めもの

春巻きと鶏肉てんぷら

パイナップルの酢豚

酢豚に似ていますが、カシューナッツで別一品

パラパラのチャーハン

この日は紹興酒が体調に合っていたのか馴染みました。

杏仁豆腐

ラストオーダーで紹興酒を頼みました。いつもはあまり飲まないのですが、紹興酒がお気に入りになりました!

外に出ると真っ暗でした。お腹いっぱい食べれて満足でした(*^^*)

2013年12月31日火曜日

ペン型はさみPENCUT miniとぺんてるTUFE 0.9mmシャープペンシル

 東急ハンズで見かけた大人の鉛筆というシャープペンシルが安く買えるかと、心斎橋のシモジマに行ってきました (o^∇^o)ノ でもプラスチック製の1.3mmシャーペンはありましたが、大人の鉛筆はありませんでした><。店内をいろいろ見ていたところ、便利そうなペン型はさみを購入しました!

スライド式で指を通すところが出てくる仕組みです!

ストラップ付きです!

強い衝撃だと蓋は取れそうので携帯ストラップには不向きだと思います。
小物向きの切れ味で刃にガタつくような遊びがなくシッカリした作りでした!

普段は0.5mmのシャープペンシルですが200円台で安かった0.9mmシャーペンを買ってみました。黒くてシックな”ぺんてるのTUFE”です!

軽いですがこれもしっかりした作りです!
重さのバランスも整っています!

回すと太い消しゴムが出てきます!
どちらも長く使えそうです(*´∇`*)

2013年5月28日火曜日

三菱スタイルフィットで三色シャープペンシル(赤、青、緑)に!

無印良品のマルチ8型の色鉛筆シャーペンは多色でなかなかの良い製品でしたが、太く塗るには適していても、細かい書き込みには適していません。そこで細い線の書き込みができるシャープペンも色鉛筆化してみました(o^∇^o)

 ボディに使ったのは高級感のある三菱のスタイルフィット マイスターのガンメタルカラーです!ジェットストリームの4&1を持っているので黒芯はカバーできていることもあり、スタイルフィット マイスターを全てカラーの3色シャーペン()にしてみました!
 
シャープリフィルは心斎橋商店街のシモジマで揃えました!
1個が122円なので合計366円です!

 シャープリフィルには最初から黒芯が2本づつ入っているので、これを折らないように抜きとり、シャープリフィルのケースをシャープ芯ケース替わりに使いました!

スタイルフィットマイスターのリフィルの差し込み部分です!高級感のある金属ボディで4色や5色が挿せるタイプが発売されたらいいのになー。

  カラーシャープ芯です。三菱uniのカラーシャープ芯のシリーズは0.5mmのタイプがレッドグリーン以外にも、ミントブルーブルーローズピンクオレンジや、全てのカラー芯を2本づつ詰めたミックスなどの品揃えが充実しています。これはAmazon以外でも東急ハンズなどの実店舗でも全色販売しています!

 ただし、10本入りで210円と高めの価格設定です(ミックスは250円)。一方、”ぺんてる”では赤と青のシャープペンシルの芯(20本入り)を販売しています。こちらは心斎橋商店街のシモジマで136円でした!

 三菱uniのカラーシャープ芯は210円÷10本で1本当たり21円ですが、ペンテルは136円÷20本で6.8円です。 21/6.8=約3倍のコストパフォーマンスですヾ(=^▽^=)ノ

ぺんてるのシャー芯ケースの開け方は、
フタを抜き取るのではなく、ひねります!
最初は引っ張ても開かないので焦りました (^▽^;)

少しピンボケですが、こんな色合いです!インクの裏移りのないカラーシャープ芯で色鉛筆の淡い色合いがいい感じです!長く使っていきたいです (*´∇`*)


追加記事(2014/11/23)
 ガンメタルの三色スタイルフィットを筆箱ごと無くしてしまいました><。
そこで心斎橋のシモジマで今度はブラウン色(カッパー)のスタイルフィット マイスターでシャープリフィルを買い揃えました。

 今までの三色シャープの弱点は芯を出して見ないと、どの色なのかわからなかった点でした。そこで小窓から見える位置を測定してから、カラーの油性マジックでシャープリフィルに青色赤色緑色を塗り込みました!

 青色が出ている時だけ、小窓が青色になります!

 これは赤色

 緑色です、すっかり使い勝手が良くなりました!マジックが無ければカラーシールでも代用できると思います!


このブログの関連記事
無印良品のポリカーボネート8色鉛筆芯シャープペンを購入しました!
北欧雑貨のタイガー・コペンハーゲンに行ってきました!(心斎橋・アメリカ村)

2013年4月6日土曜日

無印良品のポリカーボネート8色鉛筆芯シャープペンを購入しました!

 色鉛筆の淡い色合いが好みで良く使っているのですが、何本も入れると筆箱がとても嵩張るのが難点でした。最近、文具王の文具店のサイトで「ぺんてるのマルチ8」がおすすめ商品として紹介されていたので、この製品がとても気になっていました。コンパクトな1本のボディーに8色の色鉛筆を搭載する優れものです 
(*゚▽゚)ノ スゴイナー
 
 しかしデメリットは価格が高い点でした。替芯付きの「ぺんてる マルチ8」の場合、定価で 3,150円もします。そこで調べたところ、Amazonなら「ぺんてる マルチ8セット」は、2,221円、ボールペンや他の色の組合わせの「ぺんてる スーパーマルチ8セット」は、2,801 円と定価よりも大幅に安くなっていました。

  しかしネットでの買い物に抵抗があるのでその他いろいろと調べてみると、無印良品で「ぺんてるのマルチ8」のOEM(外部委託生産)だと思われる「ポリカーボネート8色鉛筆芯シャープペン」がAmazon価格よりも低価格な2,000円で販売されていました (o^∇^o)

 これらの製品の違いは、外装と中に入っている芯の色の違い(3色)くらいでした。

『無印良品ポリカーボネート8色鉛筆芯シャープペン』






蛍光イエロー
蛍光ピンク

『ぺんてる マルチ8』





スカイブルー
黄色
ピンク


 さらに現在、メンバー限定の無印良品週間10%OFFの期間内(3月15日(金)~4月8日(月))だったので大阪市内で一番店舗面積の広い『無印良品の難波店』で1本を1,800円で購入できました!Amazon価格よりも400円以上も安くて大満足でした o(*^▽^*)o~♪

 取扱い説明書に替え芯のやり方や、使用上の注意などが解説されています。注意点は、芯を完全に引込めてから切り替えないと、芯を折ってしまうことくらいで、シンプルな構造です!

「ポリカーボネート8色鉛筆芯シャープペン」の取り扱い説明書には、『(注)替芯はPentel Multi 8(マルチ8)専用芯(太さ Ø 2mm)をご使用ください。』と記載されていました。しかし、無印良品では替芯は販売されていませんでした><。

 Amazonでの購入は避けたかったので大阪市内の実店舗でいろいろと探したところ、梅田や心斎橋の東急ハンズではマルチ8そのものを販売していませんでした。当然、替え芯も販売しておらず、従業員の方に聞くと取り寄せになるとのことでした。

 心斎橋の東急ハンズの上階にある『カワチ画材店』まで上がってみると、「ぺんてる マルチ8セット」や「ぺんてる スーパーマルチ8セット」と一緒に「替芯」も全種類、販売されていました
\(*^▽^*)/

『無印良品ポリカーボネート8色鉛筆芯シャープペン』にはない色もあります!
ピンク
黄色
黄緑
スカイブルー

ペールオレンジ

これら6色を追加購入しました!


1本はマルチ8+αのカスタム配色の配置にしました!



ピンク
黄色
黄緑
スカイブルー

ペールオレンジ

 2本のポリカーボネート8色鉛筆芯シャープペンで合わせて14色を胸ポケットに収めて使っています! 他の色も発売されたらいいのになー
 
 その後、回った店舗である心斎橋商店街の中にある『シモジマ』で知ったのですが、ここでも『ぺんてる マルチ8』を取り扱っており、「ぺんてる マルチ8」は2,047円、「ぺんてる スーパーマルチ8セット」は2,593円で、こちらもAmazonと比較すると、純正品としては一番低価格でした。もちろん「替芯」もあり、こちらは1色が68円でとても低価格でした!(カワチは105円)今の芯が切れたら、次からはここで購入しようと思います!

 ポリカーボネート8色鉛筆芯シャープペンを落として芯を割らないよう、大切に使っていこうと思います (*´∇`*)


このブログの関連記事
 北欧雑貨のタイガー・コペンハーゲンに行ってきました!(心斎橋・アメリカ村)
 三菱スタイルフィットで三色シャープペンシル(赤、青、緑)に!

2012年9月23日日曜日

北欧雑貨のタイガー・コペンハーゲンに行ってきました!(心斎橋・アメリカ村)

  以前に何度か経済誌でデンマーク・コペンハーゲンの雑貨店TIGER(タイガー)が北欧デザインの100円ショップという扱いで、日本の大阪に初出店するという特集記事を組まれていたので興味を持っていました。しかし今年7月の開店時に客足が殺到して直ぐに閉店になり、何度か一時的に開店しては閉店するという状況でした。しかし今回、専用倉庫を常備するなど在庫状況の改善で2012年9月22日(土)の昨日から再開店しています。この機会にはじめてタイガーに行ってきました(o^∇^o)ノ

入店は整理券制になっていて直接お店に行っても整理券がないと入れません。 一日に3回ほど整理券を配るみたいです。三角公園を越えたところの高速道路をくぐったところで行列して整理券をもらいました。

整理券は時間制になっていて5分前に三角公園前に来て下さいとのことでした。

やっとタイガーに入店です!

 中では色んな小物が並んでいましたが食器関係は種類が少なかったです。 大きめのクッションはありませんでした。店員さんはタイガーロゴの黒Tシャツにタイガーで売られているパーティー用の仮装グッズで武装済みでした!

ざっくりと買い物してきました!

アメリカ村を通って家路に着きました。今日は午前中に雨が降ったせいか秋のような涼しさです。

Apple心斎橋店の前にはiPhone5の行列ができていました。
やっぱり大人気ですね!

タイガーのレジ袋はビニール袋なら20円、ナイロンの布製なら30円で赤、紫、黒から色を選べました。

タイガーのホームページで商品カタログを見てから行きましたが、目的の一つである赤いジョウロ(300円)はありました!ベランダの植木鉢のバジルのハーブの水やりにちょうど良さそうです!

レインボーカラーの綿製の敷布(500円)、台所に良さそうです!

これもレインボーカラーの傘(500円)です!
大きいけれど軽いです!

緑色のちりとりのブラシのほうきセット(200円)

北欧デザインの布筆箱(100円)

両端が異なるカラーの24色の色鉛筆(100円)

底部が広く安定しそうなピンクのホッチキス(100円)

特殊なギザギザにきれるパステルカラーのはさみ(100円)

木製のレックレス(200円)

木製クリップ(100円)
ムーミンにもでてきたようなキャラがいます!

サーカスの木製クリップ(100円)

赤いキノコの木製クリップ10組(100円)

 タイガーのホームページで見た中では、自転車用ホーン、ノートのラバーカバー、画面のあいたiPadケース、木製チェス、ジョン・レノンのサングラスなどは見当たりませんでした。もう売り切れたのかなー?
 
 購入しなかったもののなかでは、置き時計タイプの目覚まし時計や、ステンレス製の缶切りや、マイク付きヘッドホン(音質は一体?)が気になりました!なかなか楽しいお店でした!二階と一階の品揃えが重複しているものもあったので、今後もっと品揃えは増えるかもしれませんね (*´∇`*)


このブログの心斎橋関連の記事
 ベトナム カフェレストラン ANNGON(アンゴン)でランチ!(心斎橋)
心斎橋・なんば界隈のクリスマスイルミネーション!(心斎橋商店街・アメリカ村・戎橋)
大阪ハイエンドオーディオショウ 2009 at ハートンホテル心斎橋 別館! (心斎橋)