ラベル 新世界 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新世界 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年12月27日月曜日

新世界とジャンナリエのイルミネーション 2010!

新世界とジャンナリエのイルミネーション 2010! 新世界の冬の風物詩といえばじゃんじゃん横丁のジャンナリエです!久しぶりに観に行ってきましたo(*^▽^*)o~♪

 通天閣に向かって歩きます!

 通天閣の展望台

 通天閣本通
 串かつ”だるま”はいつも行列ですね!

 大阪城の残念石

 串かつ屋さんの派手な外観もこの通りの魅力です!

 何体もあるビリケンさん

 鶴亀家の立体看板

 仏教美術と融合したようなトリニティーなホワイトビリケンさん

 巨大串かつ

 初代エビス

 名物てっちり

 黄金のビリケンさん

 づぼらや河豚提灯、通天閣、黄金ビリケンの撮影ポイントですね!

 づぼらや別館

 ふぐだらけ

 日本一の串かつ横綱

 ちょうちん文字が独特です!

 串かつのゆるキャラ発見!

 ビリケンさんはどこで作られているのかな?

 小さなビリケンさん

 ジャンジャン横丁に到着しました!

 ジャンナリエは雪の結晶のイルミネーションだけでなく、ハートマークが増えてパワーアップしていました!

 ここにもだるまです!

ジャンジャン横丁の中にも何軒か行列店があります

 新世界のネオンの立体看板の方がエネルギッシュで、ジャンナリエはまだまだパワー不足かなと思いました (*´∇`*)


このブログの第一回ジャンナリエの記事
新世界×ジャンジャン横丁のジャンナリエへ!

2008年12月15日月曜日

通天閣ツリーとビリケンサンタとジャンナリエ!(2008)

 新世界では今年も星型マークのイルミネーションの通天閣ツリーがはじまりました!

串カツのお店が煌々と輝いています\(^o^)/

 テーマパークみたいですね!「千と千尋の神隠し」の1シーンみたいです。油屋=世界の大温泉スパワールドかな?通天閣も天王寺側から見るとイルミネーションのアナログ時計が星型の上についているので、映画の中のゲート兼時計台=通天閣?でしょうか

巨大換気扇が本当に回っていました!これも宮崎ワールドみたい

ここにはビリケンさんのサンタクロースバージョンがいました!

 ジャンジャン横丁のジャンナリエは新世界の風物詩として定着したみたいです!少し地味ですが・・・

 ビリケンサンタをここでも発見!本当に串カツ屋さんばかりだなー

去年の新世界とジャンナリエのこのブログの記事
新世界×ジャンジャン横丁のジャンナリエへ!(2007)

2008年9月8日月曜日

ジャンジャン横丁の「真実の口」!

ジャンジャン横丁に久しぶりに行ってきました!
串かつ屋さんの行列が多いです

「新・世界の中心で愛を叫ぶ!」
のハートマークの南京錠も増えていました。

木製のビリケンさんをモチーフにした真実の口が出現?!
 ( ゚∀゚)/" ナーンヤソレ!
京橋の商店街に対抗しているのかな?

このブログの大阪の真実の口の記事

久しぶりの新世界!

 ビリケンさんの数が行く度に増えているみたい

色の使い方が凄すぎ!花札?

今日は人が少ないみたい
雨が降ったからかな

2007年12月4日火曜日

新世界×ジャンジャン横丁のジャンナリエへ!

 夏のオーサカキング(7月のブログにupしています)で弾き語りライブでをされたシンガーソングライターの竹仲絵里さんが新曲「真っ白な雪、真っ白な未来」の発売間近の広報活動を兼ねてFM802のDJのヒロ寺平さんのラジオ番組にゲスト出演されていました。
 その番組のなかでジャンナリエと呼ばれるイルミネーションイベントがジャンジャン横丁にあることを知り、新世界まで探してきました!
http://osakajj.blogspot.com/2007/07/2007.html

 るるぶとかYahooなど大手のイルミネーション特集サイトには掲載されていない謎のイベントでした!
 ネット上にはイベントの仕掛け人?の新聞記事はあったのですが、実物の写真は謎のままでした。かなり超マイナーな地元密着イベントみたいです(12/3に点灯式の様子をブログでupされている方がいたのでようやく確認できました、このブログの写真は12/2の日曜のものです) 。

夜の通天閣はネオンで派手さもパワーアップしています。
星型はクリスマスバージョンでしょうか?  

 以前に新世界は一人では夜に歩きたくないとブログに書きましたが、変なキャッチの人もおらず安全な感じでした。これなら夜の戎橋のほうが治安が悪いくらいです。夜は外国人の観光客はほとんどみかけませんでした。夜はやっぱり用心しているのかな? 串かつのだるまは長蛇の列でした。 人気店ですね!

通天閣の下の樹木はイルミネーションで飾られていました。
ジャンナリエとはこれのことなのでしょうか?

 たとえイルミネーションがあっても、このネオンの派手さには負けてしまうのではないでしょうか!
宮崎駿の「千と千尋の神隠し」の1シーンみたいですね!
 でも通天閣がブルー、グリーン、イエローとかなり派手なイルミネーションのパフォーマンスをしているのは意外でした。 クリスマスバージョンなのでしょう 

食べ物屋は活気がありありでした!
まさに食い倒れの町ですね

立体看板がせり出していてコテコテです!

恵比寿さんが夢に出てきそうですね!

ジャンジャン横丁の場所がよくわからなかったので地下鉄の恵比寿駅の構内で地図を見てきました。世界の大温泉スパワールドに向かう隣の路地にあることがわかりました。

ここの提灯看板もすごいですね!
どこもかしこも串かつ屋だらけです

ありました、ジャンジャン横丁を発見です!

この星型ネオンがジャンナリエのようでした。
あのネオンの後だから意外と地味です。
通天閣の星型ネオンと統一させたデザインみたいでした。

商店街の通りに地図がありました。
横にはジャンジャン横丁歴史写真展が展示されていました。 南京錠のカップル縁結び?の何か(願掛け?)があったり混沌としています。

飲み屋街ですね
歩きタバコの人が多いのと天蓋付き商店街なのでかなり空気が淀んでいます。

  串かつの行列店がだるまの他にも結構ありました。
 通天閣のネオンと商店街のネオンと今回のイルミネーションとこの町の雰囲気を一体に味わえるのがじゃんじゃん横丁のジャンナリエの魅力かなとおもいました。


大きな地図で見る