ラベル ライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月25日土曜日

高槻市の上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)の天神まつりに行ってきました!

高槻市の上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)の天神まつり
 大阪天満宮の天神祭は夏の代名詞ですが、高槻市の上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)の天神まつりに行ってきました(o^∇^o)ノ この2月の時期のお祭り自体がとても珍しいですね!

高槻市の上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)の天神まつり
屋台の露天が軒を連ねて街に彩りを与え、活気に満ちていました!

高槻市の上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)の天神まつり
ショッピングモールの至る所がライブ会場になっていました♪ 高槻ジャズストリートもそうですが、高槻市は音楽が盛んな土地柄ですねo(*^▽^*)o~♪

高槻市の上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)の天神まつり
阪急高槻市駅の高架下でも日本酒コーナーがあって体の中から暖をとっている人達でほっこりしていました (*´∇`*)


このブログの関連記事
天神祭の奉納花火大会は船渡御・観覧船が花を添えます!
天神祭奉納 2010日本国際ドラゴンボート選手権 龍舟祭!(天満橋・八軒家浜)
奉祝天神祭、大川で灯篭流し(ロイクラトン)とタイの民族舞踏!
ゴールデンウィークは街中に音楽が溢れる高槻ジャズストリート♪(高槻市)

2011年10月23日日曜日

四度目の帰ってきたラバーダック、水都大阪フェス2011に行って来ました!(大川・中之島)

四度目の帰ってきたラバーダック、水都大阪フェス2011に行って来ました!(大川・中之島)
 水都大阪フェス2011に行って来ました(o^∇^o)ノ 京阪シティモール前の八軒家浜の船着場では陸上自衛隊のバラスバンドによる演奏が行われました!上沼恵美子さんの「大阪ラプソディー」などの演目もありました!
 
 中央公会堂前の水辺のチャレンジステージでは「水辺のコンサート」としてミュージシャングランプリOSAKA受賞者ライブ(第一回の受賞者が植村花菜さんでミュージックグランプリ大阪の知名度が上がりました)などが開催されました!

 中之島のバラ園ではラバーダックの震災チャリティ展示がありました!今度で四度目の大阪展示ですね!
バラ園とアヒルの取り合わせで大勢の人で賑わっていました!

アヒルちゃんの横顔

 ピンクの薔薇とあひるちゃん

 中央公会堂前は屋台も立ち並びます!鉄板焼きの匂いが空腹を刺激します!

あひるちゃんの夜景

剣先公園に降ります!

水都大阪 灯明2011の会場です!

 花を象ったキャンドルライトが暖かな灯火を瞬かせていました!

赤い花

天神橋の上からキャンドル

光のナスカの地上絵みたいでした =*^-^*=


水都大阪フェス2011 水辺のまちあそびの公式ウェブサイト


このブログの水都大阪関連の記事
水都大阪、中之島の朝の風景!
道頓堀の川底で発見されたカーネル・サンダースおじさんが水都大阪の応援にきています!
水都大阪、中央公会堂の中での展示!(北浜・中之島)
水都大阪、大阪証券取引所のアート!(北浜)
水都大阪、巨大アヒルなのか"ひよこ"なのか?(天満橋)
水都大阪、トらやんの大冒険めぐり、その1!(京阪電車なにわ橋駅アートエリアB1)
水都大阪、トらやんの大冒険めぐり、その2!(中之島図書館 森の映画館)
水都大阪、トらやんの大冒険めぐり、その3!(大阪市役所)
水都大阪2009、ジャイアント・トらやん!&ラッキードラゴン(大阪市役所周辺)
火炎放射するラッキードラゴン!(水都大阪・八軒家浜会場)
水都大阪 灯りのプログラムの散策(北浜・中之島公園)
水都大阪、本町橋(ほんまちばし)の光の演出!
水都大阪、”希望の灯り”を観てきました!(北浜・中之島)
水都大阪ナイトプログラム「水の回廊 時空の架け橋」を観てきました!(中之島・八軒家浜会場)
ジャズライブ(Jazz Live)水都大阪2009(道頓堀・湊町船着場)
水都大阪2009 中之島公園 灯りのアート!(北浜・中之島)
新作能「水の輪」を観て来ました!(天満橋・八軒家浜船着場)
もうすぐフィナーレ、水都大阪灯明2009!
最終日の日暮れ前の水都大阪2009中之島会場!
最終日、ついに水都大阪2009が閉幕しました!
おかえり、あひるちゃん、三度目のラバーダック!

2011年9月30日金曜日

湊町船着場での堀江音楽祭2011!

湊町船着場での堀江音楽祭2011!
 堀江音楽祭2011の最終日、湊町の船着場でシベリアンニュースペーパーさんの野外ライブがありました!バイオリンって素敵な音色の楽器だと思いました!今後のライブで、バイオリン奏者がいないので誰かが代りにバイオリンを操ることになると、ギャンブルみたいなMCも楽しかったです(o^∇^o)ノ

 道路を挟んだ隣の会場でも最後のライブが始まっていました
地元密着型ライブEventの締めくくりでした (*´∇`*)

2011年9月20日火曜日

竹仲絵里ライブcottonとやさしい夜〜 at SOLE CAFE(京都)

竹仲絵里ライブcottonとやさしい夜? at SOLE CAFE(京都)
 竹仲絵里さんのツアーカフェライブ「cottonとやさしい夜〜」に行ってきました((o(^-^)o))♪ 京都の北区の佛教大学の近くにある喫茶店「SOLE CAFE(ソーレ カフェ)」がライブ会場でした。大阪から京都まではJRの新快速で30分くらいだけれど、京都駅から市バスで最寄駅までは夕方のラッシュ時に重なっていたためか約1時間くらいかかりました。思った以上に遠かったです。ちょっと早めに着いたので、食べログで調べたこの辺りで人気のパン屋さんに寄ってから格子の漆喰壁の残る古い町並みをぶらぶら歩きしていました。高台にあるので大文字焼きの山や京都市街地が見渡せます。

 開場前にSOLE CAFEに到着して整理番号順に入店しました。店内は机を片付けて椅子がぎっしりと並んでいました。定員は50人くらいかな。店内は本がいろいろ並んでい てエルマーの冒険などの童話もありました。前方が演奏スぺースになっていて客席ととても近いところで、リビングルームに招待されているようなアットホームな空間で、ライブ全体もアットホームな和みの場のようでした!サポートメンバーはキーボードの上田壮一さんでした。

 ライブタイトルのcottonはファンレターから の着想であること、ジブリのカバーアルバム「記憶の森のジブリ」を発売後に震災があって報道を見て落ち込んだこと、自分に何ができるのか考えたこと、はじめて自分でビデオ撮り してYoutubeに「おなじ星空の下で」アップロードしたこと、あれから曲作りが変わってきたことなどMCで色々と話されました。新曲もあり、ジブリのカバー曲以外にも、 Fairground Attractionやカーペンターズのカバーもありました。悲しい曲は除いて癒しや元気を出してが今回のライブのテーマになっていたように思います。連日のライブだけど、今回は喉の調子もいいと始終穏やかに話されたいのが印象に残りました。
o(*´∇`*)o~♪


更新情報 2011/11/15
cottonとやさしい夜の全国ライブツアーも東京講演を最後に終了したので、京都講演のセットリストをupします!

1. スプーン
2. シャリラリラ
3. 傘
4. ひまわりの家の輪舞曲
5. 君をのせて
6. あいしてる
7. まなざし
8. Perfect (カヴァー曲)
9. 夜明け前
10. 種
11. それがあなたの幸せになるように
12. ただいま

アンコール
13. I need to be love in love (カーペンターズ カヴァー曲)
14. おなじ星空の下で

2011年5月3日火曜日

日本最大のジャズフェスティバル、高槻ジャズストリート2011!

日本最大のジャズフェスティバル、高槻ジャズストリート2011!  今年もゴールデンウィークの連休に高槻ジャズストリートに行ってきました(o^∇^o)ノ
街中の至る所が演奏会場になる日本最大のジャズフェスティバルです。写真は阪急高槻市駅の高架下の会場です。

 城北通りを抜けた教会も会場になっていました!

 今日の一番の目的は高槻現代劇場大ホールでの出演者陣でした。ものすごい行列でしたが並んで座ってケイコ・リーさんのカーペンターズのジャズバージョンも聴けました!その次はPASSION OF ASIAという昨年も大いに盛り上げてくれた川嶋哲郎さんのグループでした!琴を混じえて自ら変態ジャズと控えめな表現でしたが、独特の空気感のある面白い魅了される演奏でした。その次がFried Pride(フライド・プライド)さんのステージでした!金ピカのメタリックなズボンのYokotaさんとボーカルのShihoさんの息のあった演奏でかつ笑いありのライブで楽しかったです!最後は大御所の日野皓正の熱いトランペットで会場で息を飲む演奏で釘付けでした!

 高槻ジャズストリートが来年も継続できるようにとTシャツを購入しました!Fried PrideのShihoさんがTシャツ販売にも協力して会場出口で物販を手伝っていました!いつまでも高槻ジャズストリートが続きますように o(*^▽^*)o~♪

2010年10月17日日曜日

昨年のUSJのハロウィーンの風景写真!

一年前のハロウィーンの頃にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行ったときの思い出の写真をUPします =*^-^*=
 たくさん写真を撮り過ぎて、アップロードの作業が恐ろしくなって放置したままになっていました。最初の写真はユニバーサルシティーウォークのカボチャおばけです!

 キングコングは変わっていません!


 ゲートにカボチャの化物が!

 パンプキンモンスターが提灯みたい!

 キティちゃんがカボチャの馬車の口の中です!
シンデレラに一捻りが効いています!

 パンプキンゲート

 バルコニーにお化けとカボチャ

 ここは普通かなー

 カボチャの帽子

 ハローキティとお化けとカボチャ

 リアルな漁村に

 グッズ

 ライブショーを観に行きました!

スパイダーウーマンのポスター?

 ステージ

 何度観ても楽しめます!

 面白い建物もいっぱいあります!

 ジョーズの漁村

 電信柱にロスト・ドッグの張り紙

 ドライミスト発生器

 ロストワールド

 ジュラシックパークはラストが最高です!

 絵になるなー

 おみやげもの屋さんの看板

 恐竜に壊されたランドクルーザー
本当に感電するのかな?

 レンガの建物

 レトロな雰囲気があります!

 1800年代と石炭の時代だから煤で建物が黒いのかな

 ダウンタウン

 看板も面白いです!

 セサミストリートとカボチャ

 ハロウィンの野外ショウ

 黄色い薔薇のライオンのボタニカルアート

 ハロウィンお化けとリボン

この日もスリル満点のハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに2回も乗ってしまいました!

 ほのぼの系の動物ショー、トト&フレンズの舞台

 ハロウィン屋台

 シュレック 4Dアドベンチャー

 水しぶきなどの体感もあり、シュレックを見たことがなくても楽しめると思います!

 水飛沫といえばウォーターワールドです!
最初はブーイングの練習やコントがあります (^▽^)

 ウォータジェットの大波が襲ってきます!

 大迫力です!

 銃撃戦

 水飛沫で霞んで見えます!

 悪役のコントのはじまりです!

 ヒロイン

 主人公

 連れさらわれる

 爆発!

 飛行艇が客席に向かってきます!

 炎上

 爆発!クライマックスです!

 ドカーン

 ショーの後には俳優さんとの記念写真撮影などのサービスがあります!

 夜はライトアップでハロウィンの迫力や魅力が増します!

 店内はピンクの照明

 ピンクのネコ

 ハロウィンストリートですね!

 屋外ステージでもミュージックショーがあります!

 夜になりました!

 ラグーンの夜景

 千と千尋の神隠しのテーマパークみたい

 夜のジョーズナイトクルージングに向かいました!

 地上三輪ヨット

 行列が長かったです!

 夜のジョーズは人気があります!

 木の家

 ロープの結び方

 銛打ち銃

 天井

 潜水服

 自転車が釣り上げられている!



 魚、ヨット、釣竿

 ジョーズグッズのお土産コーナー

 夜のジョーズは迫力があって楽しかったです!

 スヌーピー

 ハロウィン噴水

 スヌーピーのグレートレースという室内コースターにも乗りました!

 でっかいカボチャですね!

 ドライブインのネオン

マジカルスターライトパレードの終わった後の夜景巡りも楽しいです!

 何でもリンカーンに見えてしまいます!

 キリンビールのお店かな

 真夜中の外国の街を歩いているみたい

 新聞社かな

 パブかな

 スパイダーマン

 夜のハロウイン野外ステージ

 TOY CLOSET おもちゃ屋さん

今はETの痕跡はなくなったのかな

 トランプ、マッドティーパーテイー?

 土産物屋さんは長く開店しています!

 夜のパンプキンゲート



 心斎橋の大丸の彫刻みたい

 セサミもハロウィンに見えます!

 USJを後にしました!
遊びすぎて疲れました

 ユニバーサルシティーウォークにはタコ焼きなどコナモン屋さんも多いです!

 夜も賑やかです!

 夜のほうが迫力がありますね!

JRの特別ペイント列車に乗って家路につきました!
やっぱり一日では回り切れませんね

USJの公式ウェブサイト