ラベル 本町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 本町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年12月24日土曜日

靱公園の近くのSANTA LUCIA(サンタ・ルチア)でイタリアンランチ!

靱公園の近くのSANTA LUCIA(サンタ・ルチア)
 テレビで紹介されるなど近頃メディアで話題になっているうつぼ公園の近くにあるサンタ・ルチアでイタリアンランチを楽しんできました(o^∇^o)ノ

 真実の口みたいなレリーフを発見しました!
特設会場を除けば大阪では3つ目かな(京橋、新世界ジャンジャン横丁、江坂)

 狭い階段を上がった二階もあります!

 ランチの黒板

 壁際の別室

 本日のパスタはスズキのパスタです!

 お水は緑色の元ワインボトルのような容器で冷やされています!

 ビールの銘柄はキリン

 自家製はちみつドレッシングサラダ

塩での味付け

 カボチャ、マッシュポテト、魚のから揚げなど盛りだくさんです!

 マルゲリータも香ばしいです!

 芝えびのみそソースのパスタ

えびみそのコクが効いたパスタです!

 トマトたっぷりヘルシーなスズキのメインディッシュ

 エスプレッソをシャーベットにしてクリームを載せた珈琲です!

 シャリシャリした感触で珈琲の香りが伝わります!ウィンナーコーヒーをデザートみたいな素敵なアイデアですね (*´∇`*)


このブログのイタリアンの記事
梅田のイタリアン OSTERIA Gaudente (オステリア ガウダンテ)でおまかせコース! (梅田・大阪駅前第4ビル B1F)
オステリア ガウダンテの4月のランチメニュー(梅田・大阪駅前第4ビル)
なんばのサンタ・アンジェロの生ハムピッツアでランチ!(なんばCITY)
ウ・ポンテベッキオ(U:PONTE VECCHIO)でイタリアン(淀屋橋odona・2F)

2011年1月16日日曜日

御堂イルミネーションもフィナーレ!

御堂イルミネーションもフィナーレ! 昨年から続いていた御堂筋イルミネーションも最終日を迎えました!あまりにも開催期間が長いので、始まった当初は驚きと共に迎えられましたが、終了前に存在することにあまりにも慣れすぎて普通になっていますo(〃^▽^〃)o

 ハードロックカフェ大阪の前のイルミネーション

 日本最大級のイルミネーションの垂れ幕

 銀杏のイルミネーション

 ビルの窓

 模様には意味があるのかな?

 北御堂の赤いライトアップ

最終日は何のイベントもなくひっそりと終わりました。
クリスマスライブの頃がピークだったのかなー(*´∇`*)

2010年12月23日木曜日

クリスマス前のブランジュリ タケウチへ!(本町・靱公園)

クリスマス前のブランジュリ タケウチへ!(本町・靱公園)  クリスマス直前の12月にうつぼ公園の近くのブランジュリ タケウチに行ってきました (o^∇^o)ノ

 靭公園の花壇では葉牡丹で来年の干支のウサギが描かれていました!

 アールグレイのクリームパン

 ドイツのクリスマスの特別なパンStollen(シュトレン)も白い包装で売られていましたが1600円と高価だったので躊躇しました。

 ブルーベリーのデニッシュ

 ブルーベリーのデニッシュの断面

 キャラメルクリームパン

 キャラメルクリームパンの断面

 抹茶ときな粉のクリームパン

 くるみパン

 くるみパンの断面

 ハードなパンも美味しです!

 干し柿みたいに見えますが林檎のデニッシュ

 それほどハードでもなく、小麦の風味が嬉しいです!

 なかは気泡でふわふわです!

2010年12月8日水曜日

ブランジュリ タケウチでオリーブパンとバケット!

 12月に入ってうつぼ公園の緑地帯も紅葉の真っ盛りになりました。冬至になれば秋も終わりですね (´ー `)

五時くらいにブランジュリ タケウチに行くと閉店間際で行列はなく、オーリブパンのみの販売になっていました。

 レジに並んでいると、「バケットもいかがですか?」と店舗向け?のパンを気を使って出してくれたので一緒に買って帰りました!

 オリーブパンはその日のうちに、バケットは次の日の朝食でいただきました!小麦の滋味を感じます!

2010年10月11日月曜日

10月10日は大阪市内はお祭りだらけでした!(天満音楽祭、道具屋筋祭り、吉本まつり、船場まつり、御堂筋kappo、古本まつり)

天満音楽祭 天満音楽祭

 OAPは大会場が集まるメイン会場のひとつでゴスペルのグループ、ジャズ、ポップス、ブラスバンドなどさまざまジャンルの音楽が奏でられます!平原綾香さんのジュピターのゴスペルも聴けました ヾ(@^▽^@)ノ♪

天満音楽祭 OAP会場 すすきの秋の山に見立てたディスプレイ

 天満一帯のお寺、学校、ライブハウス、施設などに会場が点在します。

天満音楽祭 OAP会場 天満音楽祭の会場のひとつ、OAPと帝国ホテルの間の花飾り

24階の風のステージはジャズやボサノバでじっくり聴けました!

道具屋筋まつりの風景写真 今年も道具屋筋まつりが開催されました!

道具屋筋まつりの風景写真 各店舗がお祭り価格の100円の商品も売り出しました!

道具屋筋まつりの風景写真 調理器具の店先にNHK連続テレビ小説「てっぱん」のポスター発見!プロ用のたこ焼き鉄板や銅製たこ焼き器も並びます!隣のポスターは梅田の曽根崎商店街に本店があるお好み焼き「ゆかり」がTEKO-1GP(テコワン グランプリ)というお好み焼きレシピコンテストを実施するそうです!

道具屋筋まつりの風景写真 100円のたこ焼きはお得ですね!
商店街の中には100円の抹茶アイスもありました!

吉本まつり 道具屋筋を抜けた千日前のなんばグランド花月の前では吉本まつりの屋台が出ていました!

船場まつり 繊維ものを商う船場センタービルでは船場まつりが開催され、卸値価格による販売なども実施されました!

船場まつり 普段の日曜日は閉店していますが、特別みたいです!

御堂筋kappo 御堂筋パレードから御堂筋kappoに替り、今年も実施されました!御堂筋が歩行者天国になって、物産展や音楽イベント、企業のエコへの取り組みの展示などのブースが出ます。ゴールデンウィークの頃の御堂筋フェスタとの違いがなくなってしまいました。いずれ統合されるのでしょうか?

大阪天満宮 古本まつり 大阪天満宮の境内は古本まつり開催中でした!