ラベル 麺類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 麺類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月11日水曜日

みつ葉の醤油味ちゃーしゅー麺大盛りで大満足!(奈良・富雄)

奈良県の食べログのラーメン部門一位といわれる「みつ葉」に行ってきました!
近鉄生駒駅から2つ目の富雄駅の近くにあります。

カプチーノのなど撹拌用ミキサー表面を泡立てたスープが特徴です!
チャーシュー麺の大盛り醤油にしました!
メンマ、あさつき、煮玉子がトッピングされています。

ここのラーメンの特徴はスープが美味しい、お椀も暖められてから
盛り付けられるため、最後まで熱々のラーメンです!
 寒い季節には更に美味しく感じるのではないでしょうか。

香辛料を置いていないところも手を加える必要のない
妥協なしの一品であるという挟持が伝わってきました!
 
鹿のマンホール

2018年4月19日木曜日

つけ麺 本丸ではじめて台湾まぜそばをいただきました!(名古屋・伏見)

プリンセス大須、遅い時間に新幹線で名古屋入りしたので、ラーメン系を食べたくて繁華街まで繰り出しました。目的は、名古屋のご当地フードと知名度を上げているという台湾まぜそばです。

検索で調べて、営業時間中のつけ麺 本丸に到着!

調味料が豊富です!

柚子塩つけ麺が一押しのようでした。

でも今回は台湾まぜそばをいただきました!

混ぜて食べる麺料理というので、韓国のビビン麺に近いのかなと食べる前は思っていたのですが、魚粉の旨味のパンチ力も強烈です。生の玉葱、生のガーリック、フライドガーリック、もやし、海苔、ネギ、辛味のミンチ肉、卵黄と、餃子の中身を強烈な旨味で食べているような感じでしたが、元気になりそうな素材の組合せです。

数種類の唐辛子を使ったという唐辛子味噌?は韓国のヤンニョムのような感じでした。これを入れると辛味のパンチが効いて、より美味しく感じられました!

2018年3月16日金曜日

名古屋のお土産、調味料を中心に甘いものまで

久しぶりに名古屋に旅行に行って来ました!最近のお土産はいかにもお土産屋さんのようなところよりも、地元のスーパーで土地の人が普段食べている調味料に興味が移ってきました。

名古屋では八丁味噌やたまり醤油の影響か、一般の地区よりも濃い味付けが好まれるそうです。定番の「コーミこいくちソース」を大瓶で購入しました!


「純正無添加生赤だし」
地元の人が食べていそうな赤だしの味噌も購入しました!「イチビキ」は関西では見ませんが、名古屋では一大勢力のようでした。

「つけてみそ かけてみそ」
なんでも名古屋風にしてしまう魔法の調味料

金しゃちという地ビールがあったので購入しました!


「味噌煮込みうどん 5食入」
名古屋の寿がきやのインスタント麺がありました!関西では見たことがないです。

「台湾ラーメン 5食入」
寿がきやはインスタント麺では台湾ラーメンを発売しているよです。これも関西では見たことがないレアものです。

名鉄百貨店の地下でお気に入りの覚王山 吉芋花火を購入しました!

食べだすと止まりません\(^o^)/

 別格と云われる菊屋の「ういろ」もお土産にしました!
できたては暖かでした。

柔らかく、澄み切った美味しさでした。
良いもの頂いて元気になりました(*^_^*)

2018年3月6日火曜日

東京駅の六厘舎でつけ麺をいただきました!

東京駅の六厘舎にはじめて行って来ました!

東京ラーメンストリート

スーツケースなどはお店の方が預かってくれます!

行列を並びましたが、わりとはやくテーブルに案内されました!

魚粉が海苔の上にのっています!


味玉付き、麺の色も美味しそうです!

量はかなりありましたが、美味しのであっという間に食べ終わりました。

締めはスープ割りでごちそうさまでした!

2017年11月5日日曜日

ラーメン会(KAI)で特製つけ麺をいただきました!

神戸でお昼ごはんです!

ラーメン会へ!
もう行列ができていました

つけ麺か、普通のか、いろいろあって迷います!

説明書

できあがりを待ちます!

大盛りつけ麺にチャレンジです!

タピオカ澱粉を練り込んだというつやつやプリプリの全粒粉系の小麦の麺です!
上げ底なしの大ボリュームで食べごたえがありました!

つけ汁

最後はスープ割りでいただきました!

2017年10月18日水曜日

和風創作料理あんに行って来ました!(大阪・百舌鳥八幡)

南海沿線の百舌鳥八幡の近くの和風創作料理「あん」に行って来ました(o^∇^o)ノ

期待が高まります!((o(^-^)o))わくわく

茗荷を薬味に刺し身をいただきます!

器も綺麗です!

刺身盛り合わせ
華やかです!

アサリのパスタ

分子ガストロノミー のようなエスプーマ(泡)が使われいます!

だし巻き卵
これも良い器です!

菊の花びらを和えた南蛮

牛肉の炙り寿司
美味しいです!

とろみ、出汁の旨味でほっこりします(=´▽`=)

紅葉を散らしたお魚を突きます!

抹茶塩の紅葉、演出が細かいです(*´∇`*)

河豚の白子の天麩羅
熱々ですぐに口の中で無くなりました!

牛タンのサラダ

吸い物
トウモロコシとカニの炊き込みご飯
大満足でしたo(*^▽^*)o~♪