ラベル パン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月6日水曜日

ニューアストリアの耳付き野菜入りカツサンドとミックスジュース!

 何回食べたのかわかりませんが、千里中央に来る度にいつもの味のためにニューアストリアに通い続けています。今日のお昼時はとても混雑していました。待っている間に注文を訊いていてくれたので、席についたときは、いつものメニューが出迎えてくれました(o^∇^o)ノ 
ジャストタイミングです!

がっつりとした噛みごたえの香ばしいパンの耳付きの野菜入りカツサンド、テイクアウトでは野菜入りにはできません、店内だけの味です。揚げたての熱々のカツと冷たいトマトとレタスと水さらしオニオンとマスタードのミックスした味が口内で漫然一体になり、冷たいミックスジュースをストローで一口すすると懐かしい優しさに包まれる、飽きる気がまったくしない、また来ようと思います(*´∇`*)

2016年12月13日火曜日

谷町の地ビール、ブリューパブ テタールヴァレでランチ!

谷町のクラフトビールが楽しめるお店とテレビで紹介されていてとても気になったのでブリューパブ テタールヴァレにランチに行って来ました(o^∇^o)ノ
 クラフトビールを仕入れて提供しているお店はあっても、お店で小規模醸造しているところは日本ではとても珍しいそうです。

メニュー
11:00~14:00まで4種類からランチメニューから選択できます!

今日のスペシャルメニュー、塊肉が名物のようです!

オリジナルビール、ケルシュ(白)、黒、琥珀など、店内にミニ工場があって小規模醸造しているようです。ガラス張りに斜めのシールが貼られていました。コーヒー豆にもこだわりが感じられます。

私は琥珀に!

店内は英国のパブをイメージしているのかな?

前菜サラダ

スープ

チキンオーバーライス

日替わりローストビーフ
野菜のキッシュ

パンはおかわり自由でした!

2016年12月4日日曜日

大阪市内から紅葉の京都・宇治の天ヶ瀬ダム・仏徳山(大吉山)までのポタリング!

 自転車で淀川を遡上して、今度は宇治の方へ向かいました!

 長く続くサイクリングロード

 逃げないサギ


 御幸橋から宇治へ

 刈り入れの終わった水田

 適当に走るので道に迷いやすいです。

 JR宇治駅に着きました!

 お茶の香りの道

 県神社の鳥居

 紅葉の出迎えです!

 宇治川を遡上します!

 ちょうどいい紅葉具合です!

 目にも鮮やかです!

 吊橋

 釣り人
 木製です!


 天ヶ瀬ダムに到着!
 このあたりは工事中でした。

 レトロな建物です!


 道を戻ります!

 川の緑に紅葉が映えます!

 お寺

 紅葉がきれいです!
 宇治川

 橋

 神社

 宇治上神社

 さらにその上へ

 紅葉

 ジオス ミストラルはクロスバイクで28Cの太いタイヤを履いています。なのでロードバイクと比較してパンクには強い方でです。それにフロントギアは3枚で、一番軽いギヤ設定にすれば、ゆっくり歩くくらいの負荷で山道も登れます。このまま仏徳山(大吉山)を登りました。
 松と紅葉

 展望台へ

 着きました!
 宇治平等院と宇治市内

 望遠

 いい時期に来れました!

 紅葉ロード
 山の紅葉はきれいです!

 だいぶ降りました!

 うっとりするような紅葉です!

 麓まで

 紅葉のトンネルです!


 京阪宇治駅へ

 京都大学宇治キャンパス

 中路ベーカリーでパンを買って帰りました!

 帰りは伏見に寄り道して御香宮神社

 藤森神社

 藤森七福神

 天然水を補給です!

 琵琶湖疏水

 春は桜並木です!

 遅くなりましたが、大阪市内に帰ってきました!

中路ベーカリーで買った抹茶クリームパンがお土産です。
抹茶のビターな苦味の効いた大人の抹茶クリームパンです!