ラベル 神奈川 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神奈川 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月19日金曜日

路地裏の名店、中国家庭料理 山東で水餃子、蝦焼売、五目ラーメンをいただきました!(横浜・中華街)


横浜中華街の路地裏の名店、山東にいってきました (o^∇^o)ノ

山東は水餃子が有名です!

肉厚のつるんとした皮でシンプルな調理で
具材の美味しさが伝わってきます!

水餃子はタレがなくても十分美味しかったです!

蝦焼売も頼みました!

プリプリのエビの身にグリーンピースの赤と緑の対比で
目にも鮮やかです!

 特筆すべきはこの五目ラーメンでした!水餃子がメインのお店かと思っていたのですが違います!山東の五目ラーメンは、様々な具材の数々で野菜たっぷりボリュームがありました!麺は棒ラーメンのような直麺でした。

一番凄いところはこの黒いスープです!はじめは見た目からただの醤油味のスープかと思っていたのですが、違います!黒いスープを飲んでいると様々な具材から出た滋養成分が身体に染み渡ってくるような優しい、慈しみのあるスープでした!

最近主流のラーメンのような魚粉などを沢山入れて旨味を強調するような激しい攻撃的なスープとは対極的な存在のスープでした。色々な味が合わさりながら、何かが前面に出て特別旨味を自己主張することなくても、様々な旨味の細密画が完成していれば複雑でありながら全体が調和してシンプルな余韻の残る味になるということが教えられました!とても幸せな気分になれました
(〃⌒ー⌒〃)


このブログの関連記事
中華料理の「華祥」!(京都・百万遍)
路地裏の名店、おぐら本店のチキン南蛮で旅空の夕食!(宮崎) 
昭和の香りのする名店、華風料理 一芳亭 本店でしゅうまいランチ! 

2013年7月18日木曜日

悟空茶荘の冷たいプーアル茶で静かなひととき!(横浜・中華街)


横浜中華街の悟空茶荘に行ってきました (o^∇^o)ノ

なつめあんまん?
1階はお茶葉と雑貨店、2階のカフェスペースにあがります!

静かな店内で時間の流れがゆっくりと感じられました。
落ち着きがあります!

古き良き中国の雰囲気です!

メニュー

お店の人がセッティングしてくれます!
お湯を沸かす待つ時間もいいものです!

冷たい陳年プーアル茶にしました!

中国らしいお茶菓子です!
マンゴーのドライフルーツにナッツ

茶葉にお湯を注いで待ちます!

氷とお湯のおかわりは自由だそうです!
茶葉が良いので急須で何煎も入れられるそうです!

陳年普洱茶は真っ黒に濃い目に入れてもタンニンのエグ味も無く、お茶本来の甘味、プーアル独特の香り、ビロードのような喉越しが楽しめました!静かにお茶を堪能できる空間でした!もっと長居していたかったけれど、帰りの新幹線の時間が迫っていました。またもう一度きてみたい居心地のよい喫茶店でした (*´∇`*)


このブログの関連記事
一保堂の喫茶室「嘉木」(かぼく)で濃茶と和菓子をいただきました!(京都・寺町二条) 
珈琲時間が静かに流れる北山珈琲店!(東京・上野) 
六曜社地下店のホット珈琲でくつろぎの時間!(京都・三条)

2012年11月23日金曜日

横浜名物のチョコスイーツ"横濱煉瓦"をいただきました!

  横浜名物のチョコスイーツ"横濱煉瓦"をいただきましたヾ(@^▽^@)ノ
 「横浜煉瓦」は旧字体の「横濱」でクラシックに「瓦煉濱横」と右から左に読ませる包装です!

中を開けると本当のレンガのように内装でした!

塗りたてのレンガみたいな色合いです!濃厚すぎて重いかなをギリギリのところで踏みとどまったチョコレートの風味を前面に出したとても美味しいお菓子でした!また横浜に行けたら買いたいなー、リピーター決定です(*´∇`*)


このブログの関連記事
鎌倉LE SANGES(レ・ザンジュ)のソフトクッキー「鎌倉の小石」をいただきました!
川崎ラゾーナの”すみれ”の味噌ラーメンでランチ!(神奈川)

2011年4月20日水曜日

川崎ラゾーナの”すみれ”の味噌ラーメンでランチ!(神奈川)

川崎ラゾーナの”すみれ”の味噌ラーメンでランチ!(神奈川) 川崎市にやってきました!北海道の有名店である”すみれ”の支店なのかフランチャイズ店なのかよくわかりませんが、食べログでは高評価だったのでここでランチにしました (o^∇^o)ノ

 ラゾーナ川崎プラザというショッピングモール内の1Fのフードコートの奥に”すみれ”はありました。北海道らしく味噌ラーメンにしました!無線式?の呼び出しアラームを持たされて席につきました。

 具はネギ、メンマ、肉と1000円近い値段で高めでしたが、具は寂しいです。テナント料が高いためかもしれませんね。神奈川も東京に距離的には近いと思うのですが、東京などの激戦区の方が麺の量や具のサービスはいいみたいですね

 札幌という寒冷な気候で生まれたラーメンだけあって、スープの上面は気化による熱の放散を抑えるため、背脂で全面が覆われていてかなり濃い目です。

 味噌スープの味はかなり甘めに感じました。北海道という寒気の強い中では直ぐにカロリーに繋がる糖分が含まれていると体の要求に答えて美味しく感じるため、こういう味付けになったのではないかと思いました。麺は今風のつけ麺に使われるようなタイプではなく、歴史を感じる伝統的なラーメンの麺でした
(*´∇`*)

2009年10月22日木曜日

鎌倉LE SANGES(レ・ザンジュ)のソフトクッキー「鎌倉の小石」をいただきました!

 世界食品コンクール モンドセレクション3年連続金賞受賞というレ・ザンジュのソフトクッキー「鎌倉の小石」をいただきました(o^∇^o)ノ 神奈川県の鎌倉市のお店みたいです!

 クッキーの食感が今まで食べたことあるクッキーとは違ってさらっと雪のように口どけ感でした!(特に白いもの) マカロンも上品だし、カロリーメイトに形は似ているクッキーも味わいはとても美味しく洗練の極みのような風格を感じましたO(≧▽≦)O 空気の含ませ方に秘密があるのかな?近くにあったら買いに行きたいなー

鎌倉LE SANGESの公式サイト