ラベル 寿司 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 寿司 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月18日水曜日

和風創作料理あんに行って来ました!(大阪・百舌鳥八幡)

南海沿線の百舌鳥八幡の近くの和風創作料理「あん」に行って来ました(o^∇^o)ノ

期待が高まります!((o(^-^)o))わくわく

茗荷を薬味に刺し身をいただきます!

器も綺麗です!

刺身盛り合わせ
華やかです!

アサリのパスタ

分子ガストロノミー のようなエスプーマ(泡)が使われいます!

だし巻き卵
これも良い器です!

菊の花びらを和えた南蛮

牛肉の炙り寿司
美味しいです!

とろみ、出汁の旨味でほっこりします(=´▽`=)

紅葉を散らしたお魚を突きます!

抹茶塩の紅葉、演出が細かいです(*´∇`*)

河豚の白子の天麩羅
熱々ですぐに口の中で無くなりました!

牛タンのサラダ

吸い物
トウモロコシとカニの炊き込みご飯
大満足でしたo(*^▽^*)o~♪

2014年8月30日土曜日

北辰鮨でホヤとワカメの酢の物と寿司(宮城・仙台)

宮城の魚を味わうため、仙台駅でコスパが良いと言われている魚屋さん直営のお寿司屋さん、北辰鮨に行ってきました(o^∇^o)ノ 3Fが立ち食いの行列店ですが、座ってじっくりいただける1階の店舗にしました。

宮城産のふかひれ寿司?

海のパイナップルのホヤがきました!

ワカメとも違う、強烈な磯の鮮烈な香りです!
ウニの香りに近いです!

セットの松島にしました!

お味噌汁でほっこり(*´∇`*)

2011年9月4日日曜日

鮮度がごちそう まちのみなと 天下の台所 八軒家浜市に行ってきました!

天下の台所 八軒家浜市 昨日から台風被害が全国で続いていますが、雨の隙間を縫って第二回 天下の台所 八軒家浜市という朝市に行ってきました(o^∇^o)ノ
 
 これは大川のリバーサイド、天満橋「川の駅 はちけんや」で大起水産の企画で開催されています。次回の開催は10月の第一日曜日になるそうです。

天下の台所 八軒家浜市 海の幸が並んでいます!すごい活気ですねo(*^▽^*)o

天下の台所 八軒家浜市 鯖スモークというスモークサーモンではなく鯖の逸品が限定販売されています!鮭の切り身も10切れ1パックが1000円でした。表では飛び魚の開き、アジの開き、さわらの味噌漬け、もずく酢などいろいろ買い込みました (^▽^)

天下の台所 八軒家浜市 鮮度の良い、アワビの刺身の試食コーナーもありました!生アワビは3個で1000円でお買い得だったので購入しました!磯の香り包まれ、コリコリです(o^-')b グッ!

天下の台所 八軒家浜市 お寿司も美味しそう!

天下の台所 八軒家浜市 生・本マグロの解体ショーが始まりました!
天満のお寿司屋さんの無料券のプレゼントもありました!

天下の台所 八軒家浜市 生・本マグロの解体ショーではじゃんけん大会もあり、勝者4名にマグロのトロの部分のカマがプレゼントされました!羨ましいなー(*゚o゚*)~゚

天下の台所 八軒家浜市 本マグロを手際よく解体しながら、部位について解説してくれます!

 にぎり寿司

天下の台所 八軒家浜市 とろサーモンといくら丼

天下の台所 八軒家浜市巻きずし入りのにぎり寿司

 今日のお昼のランチは鮮度の高い海の幸とお寿司とのフルコースのご馳走になりました (´ ▽`)。o♪


天下の台所・八軒家浜市 情報 - 大起水産

2010年9月3日金曜日

和楽心の活魚の日本料理!(奈良・橿原市)

 和楽心は橿原神宮前の東出口側の国道沿いにある海鮮料理が特徴の日本料理のお店です!飛鳥を巡る旅の帰りにお友達と寄って行きました。今日も暑かったなー (;´▽`A``

クーラーが効いています! 
お昼はお得感のあるランチメニューで地元では人気があるそうです!

 生簀の水族館みたいで涼しげです!店内は福岡の限定500食の和定食で有名な稚加榮(ちかえ)にそっくりで生簀を取り囲む造りでした。

 烏賊の生簀もありました。デリケートなイカを生かし続ける生簀は特別製のようなことが書かれていましたので稚加榮と同じメーカーのシステムなのかもしれませんね。

 先付はシャコの酢味噌和え

 キンキンに冷えたスーパードライ!

 寿司御膳 浜坂

お造り御膳 嵐山

 ミニチュアの船が目を引きます!私はこれをいただきました!

 和牛陶板焼御膳 瀬戸》

 焼き物、ダイヤモンドカットのような煮こごりかな?

 天ぷらは大根おろしとつゆで

 お肉が焼ける!ジュー

 海の幸

暑いと酸味の効いたカツオのたたきが美味しいです!

漬物の入った焼き物の容器

 ご飯のお茶碗は水色で涼しげですね!

 茶碗蒸し

 揚げの入ったお味噌汁

 まだ明るい夕方ですが、お茶を飲んでほっこりしました(*´∇`*)


このブログの関連記事