ラベル 東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月6日火曜日

東京駅の六厘舎でつけ麺をいただきました!

東京駅の六厘舎にはじめて行って来ました!

東京ラーメンストリート

スーツケースなどはお店の方が預かってくれます!

行列を並びましたが、わりとはやくテーブルに案内されました!

魚粉が海苔の上にのっています!


味玉付き、麺の色も美味しそうです!

量はかなりありましたが、美味しのであっという間に食べ終わりました。

締めはスープ割りでごちそうさまでした!

2017年9月24日日曜日

シャン料理のノング インレイに行ってきました!(東京・高田馬場)

東京にいます。夕焼けがきれいです!お腹が空いたので晩ご飯を食べにいきました!

孤独のグルメのドラマで気になっていた少数民族のシャン料理のノング インレイに行ってました!
店はなかに分散して何店かノング・インレイがあるようでした。

店の前でもメニューをチェックできます!

東南アジアのビールも飲めるようです!
最近は変わったビールを飲む機会が多くなりました。

二種類とも頼みました!

良い泡が立ちます!

おや、あれは!?

井之頭五郎としてサインを残していかれたようです!

ベトナムのホーみたいな米の麺料理でしょうか、
高菜が付きます、例のハーブ(パクチー)は大盛りです!


牛肉麺のスープが美味しいです、日本人好みの味です!

高菜

納豆チャーハン
これも日本人好み、日本の納豆とは違う感じ、ペンネでしょうか?

海老のかき揚げ、甘辛いソースで頂きます!

お茶のサラダ

お茶の漬物のような感じでサワー感があり、食べると緑茶の香りが立ちます。辛い味、旨味、香ばしさ、様々な食感の組み合わせと盛りだくさん、はじめて食べる多様性の塊です!
米と肉のソーセージ、塩味と酸味、酸味は乳酸発酵からの味でしょうか、生に近いサラミソーセージような感じでこれも美味しいです。キャベツが博多みたい、酸味が合います!

ビールが進む、良い取り合わせです!

最後は揚げパンとミルクティー

甘すぎない、ほっこりする家庭のドーナツみたいです!

チャイのようなミルクティー
コクがあります!

底からはバターが!
山岳民族のバターチャイで余韻に浸りました!


 このブログもいつのまにか50万アクセスを越えていました。以前より更新頻度は減りましたが、細々と 日々の記録を残していこうと思います。これからも宜しくお願いします。

2017年6月25日日曜日

こうかいぼうでラーメンとチャーシュー丼のランチをいただきました!(東京・門前仲町)

前から行ってみたかった門前仲町にあるラーメン屋さん、”こうかいぼう”に行ってきました!

体に良さそうなラーメンです!

味玉をトッピングしました!

品格・美意識を感じるラーメンの盛り付けです!魚介系の香りが立ちますが、スープの味の中ではよくある魚粉系ラーメンのような強い尖った自己主張はなく、全体のバランスが考えられた毎日飲み干しても大丈夫な、滋味を感じるスープでした。麺もなかなかです!

チャーシュー丼もいただき、大満足です!

帰りは富岡八幡宮へお参りに。
工事中で変わった写真カバーが張られていました。

伊能忠敬の銅像が飾られていました。
このあたりに住んでいたのでしょうか

このブログの関連記事

2016年12月4日日曜日

ブルドックのミンチカツ定食でランチ!(東京・大井町)

 東京・大井町の路地裏にやってきました!
今日はブルドックでミンチカツ定食を食べる決意を秘めて!

 昭和のノスタルジーを感じます!

 開店前に並んでいたのですぐに入れました。

 通称、”わらじ”と呼ばれるミンチカツがやってきました!わらじよりも大きく、人の頭くらいのサイズがあります。食べ切れるか、ドキドキものです。熱々で肉と油の旨味で白ご飯が進みます!なんとかなりそうです!

 ご飯も美味しいです!

 豚汁のような野菜たっぷりの汁物です。ミンチカツの底にひかれたキャベツの千切りなど野菜もたっぷりとれて栄養のバランスも考えられています!

 ミンチカツの箸休めの浅漬けの漬物で新鮮な味覚が蘇ります!

 辛子のアクセントもいい感じです!

 ごちそうさまの後は、路地裏をぶらぶらしながら帰りました。

中華料理の朋友は閉店してしまったようでした。時代の流れを感じます。


このブログの関連記事
中華そば永楽のタンメンをいただきました!(大井町) 
法善寺の向かいの”だるま なんば本店”で串かつだね!
天神橋筋商店街 中村屋のコロッケ、とんかつ、ビーフカツだね! 
路地裏の名店、おぐら本店のチキン南蛮で旅空の夕食!(宮崎)

2012年11月22日木曜日

八天堂の品川限定のひろしま檸檬パンと大阪限定きなこクリームパンの食べくらべ

品川駅の駅構内の八天堂は、しばらく来ないうちに特設販売所からいつまにかエキュート内の固定店舗に変っていました!今日のお目当ては品川限定のひろしま檸檬パンです(o^∇^o)ノ

八天堂 品川店では八天ロールをはじめ、他種類の冷やしクリームパンがぎっしりと冷やされていました!行列して品川店限定発売のひろしま檸檬パンを購入しました!

東京から大阪への帰りに、返す刀?で八天堂の大阪駅の限定発売の八天堂のきなこの冷やしクリームパンを購入しました!食べ比べです!((o(^∇^)o))わくわく

品川店で同時に購入した保冷袋

シックな落ち着いた色合いです!

箱を取り出します!

箱の中身を取り出します!

ひろしま檸檬パン

一人限定二個の買い占めを防止するための購入上の制約がありました!

こちらが大阪限定のきなこの冷やしクリームパンです!

ついでに苺味もゲットしました!

ひろしま檸檬クリームパンの表面はまるでメロンパンのようで、さくっとした外皮になっています!

中身はふわふわのクリーム

クリームの中からはマーマレードのような檸檬ジャムのようなもの入っていて爽やかさをプラスします!これはなかなか美味しかったです!行列の意味がわかりました!

一般には八天堂のクリームパンの種類はカスタード、チョコレート、生クリーム、抹茶、小倉です!

こちらは大阪限定のきな粉味です!
外見は普通です!

なかみはベージュ色のきなこクリームです!
味はコーヒーにも似たコクと焙煎臭の風味を感じました!
これもなかなか美味しかったです!

最後は苺味です!

三つのなかで順位を付けるとしたら、ひろしま檸檬パン>きな粉味>苺味でした (*´∇`*)


このブログの関連記事
八天堂のあべの限定の冷やしメロンパン(カスタード、抹茶、チョコバナナ)と冷やしクリームチーズパンをいただきました!(阿倍野橋・近鉄)
八天堂の冷やしクリームパン、一番人気のカスタード!(JR品川駅構内)