ラベル マンホール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マンホール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月11日水曜日

みつ葉の醤油味ちゃーしゅー麺大盛りで大満足!(奈良・富雄)

奈良県の食べログのラーメン部門一位といわれる「みつ葉」に行ってきました!
近鉄生駒駅から2つ目の富雄駅の近くにあります。

カプチーノのなど撹拌用ミキサー表面を泡立てたスープが特徴です!
チャーシュー麺の大盛り醤油にしました!
メンマ、あさつき、煮玉子がトッピングされています。

ここのラーメンの特徴はスープが美味しい、お椀も暖められてから
盛り付けられるため、最後まで熱々のラーメンです!
 寒い季節には更に美味しく感じるのではないでしょうか。

香辛料を置いていないところも手を加える必要のない
妥協なしの一品であるという挟持が伝わってきました!
 
鹿のマンホール

2016年12月22日木曜日

富山城址公園とカラーマンホール!

富山城、小ぶりだけど堀があります!

ハト対策のネットかな?

松があると立派な感じに見えます

銅像

太鼓橋

鯉も多そうです!

彼岸花

橋を渡って駅前へ

噴水公園

花に囲まれた雪の結晶が三山に降るデザインのカラーマンホールを発見!
立山かな?
これも花のデザインのカラーマンホール、薬だからケシの花かと思ったのですが、アザミだそうです。

2015年11月24日火曜日

鹿児島市ぶらぶら歩き!

 城山観光ホテルからのパノラマビュー

 桜島

 桜島アップ

桜島周辺のパノラマ画像

 天文館通りの星座の天井飾り

商店街 

 銅像も多いです!

 石灯籠

 感じの良い建物

 山形屋

 山形屋の夜景

  山形屋の夜景

 駅前の観覧車の夜景

 城山観光ホテルからの夜景


 夜景、高露出

 駅前の切子塔

島津家の家紋、丸十字のマンホール

2015年5月30日土曜日

ヒルクライム十三峠から瓢箪山商店街、ラガーマンのカラーマンホール!(東大阪)

大阪のヒルクライムの聖地と呼ばれる生駒山脈の十三峠を自転車で登ってきました (o^∇^o)ノ

道に迷いながら進みました!

登り口がよく分からなかったのでiPhoneで地図を確認しながら進みました。

国道のオレンジのラインを発見


 あべのハルカスも見えています!

このあたりは緑の多い田園地帯でした。道の路地も懐かしい日本の雰囲気を残しています。

ひたすらの登りです!

登り続けます!

大阪平野が一望できます!

ひたすら登り続けます!

どうやら上まで到着しました!

トンネルを抜けるとそこは奈良県です!

道は続いています!

奈良県に少し入って引き返し


山の上にも登ってみました!

ハイキングの方も多いです!

生駒山脈の縦走路です!

十三塚かな?

森の息吹を感じます!鶯も鳴いていました!

新緑が眩しいです!

トンネルをくぐって

駐車場が展望台のようです!

これから下りです!

なかなかのスピードです!

緑の風

前を走っている自動車と同じ速度で降りました。かなりのスピードでした!

心合寺山古墳の公園、前方後円墳が瓢箪山の由来かな?

瓢箪山の商店街


石鳥居

瓢箪山駅

東大阪の芙蓉の花のカラーマンホール

ラガーマンの聖地、花園のカラーマンホール

ラグビーのまち東大阪のカラーマンホール